簗瀬小NEWS

簗瀬小NEWS

やなぜの子は本番に強かった【運動会1】

5月25日(土),令和6年度運動会を実施しました。開会の時刻を早めましたが,多くの御来賓の皆様,地域の皆様,そして保護者の皆様にお越しいただき,そして,温かな声援いただきましてありがとうございました。また,本運動会は,地域協議会の第1回を開催を兼ねています。委員の皆様には,学校の状況を評価いただきました。次回の地域協議会の話題にしていきたいと考えています。さて,全体練習は2回の実施でしたが,子供たちは見事にやり抜きました。やなぜの子の本番での強さに感服です。

 

用意周到 準備万端

5月24日(金),第6校時を活用して,6年生が一斉に運動会の準備を行いました。中には,校庭ではなく昇降口やトイレを清掃する班もあります。たくさんのお客様を想定して,おもてなしの心も忘れません。また,黙々と椅子を拭く実行委員もいました。それぞれに与えられた仕事に直向きに取り組む姿は,ぐっときます。6年生は行事を終える度に,卒業に近づいていきます。1つ1つに「感謝」の思いも込めながら,活動してほしいと思います。6年生,いつもありがとう。感謝しています。さて,用意周到,準備万端整いまして,運動会を迎えたいと思います。

最終確認完了

5月24日(金),運動会本番を明日に控え,校庭では種目の最終確認をしました。3年生と1年生です。最後までよく頑張りました。「本番に強くなれ!」

 

朝の穏やかな時間

5月23日(木),ら・ぶっくによる朝の読み聞かせを実施しました。今回は,4年生から6年生の9クラスです。子供たちはリラックスして時間を過ごすことができました。ら・ぶっくの皆様,今日もありがとうございました。

今日は4つになってる!

5月23日(木),1年生のアサガオは,プールのごとくお水をいただきながらも,確実に芽を出しています。子供たちは,1日たつとアサガオの芽の数が増えているとのことで大興奮です。そんなうれしさからか,引き続き,お水はたわわに注ぎます。「溺れないかな?」そんな声をかけてみたところ,「大丈夫。だってさ,芽が出たでしょ!」論より証拠。おっしゃるとおりでございます。まだまだ頑張れ,アサガオたち……。

練習は本番のつもりで,本番は……?

5月22日(水),運動会全体練習会は最終回となりました。最終回といっても,全体練習会は2回の設定です。今回は,開会式と閉会式の練習です。見ていたり聞いていたりする時間が長い状況となってしまいますが,皆さんよく集中して(我慢して)参加しました。当たり前のことを丁寧に取り組めることが立派です。正に「練習は本番のつもりで」そのものです。さて,「練習は本番のつもりで」ですが,では,「本番は……のつもりで」になるのでしょうか。

どんどん成長しています

5月22日(水),運動会の練習は仕上げに入りっています。1年生の団体競技は4色玉入れです。本校は,団体競技の際に,表現運動を少し加えています。1年生はそこにいてくれるだけでかわいらしいのに,ダンスが加わると感動です。1年生は,4.5人の集団から少しずつ人数が増えた集団で活動できるようになってきています。類まれなる順応力です。

 

朝の読み聞かせスタート

5月16日(木),読み聞かせボランティア「ら・ぶっく」の活動がスタートしました。朝の活動の時間を活用した読み聞かせです。今回は,1年生から3年生の9クラスで実施しました。子供たちはリラックスして時間を過ごすことができました。ら・ぶっくの皆様,ありがとうございました。

 

やさしさ貯金箱進捗

5月17日(金),いじめゼロ強調月間プロジェクト「やさしさ貯金箱」の進捗です。合計で「81」のやさしさ貯金となりました。他の学年や学級の友達へのありがとう,先生方へのありがとうが増えてきています。さて,タブレットから貯金ができるデジタル版やさしさ貯金箱も運用を始めていますが,こちらからの投稿はまだありません。高学年生などは,帰宅してから投稿することを想定してみましたが,紙のカードに記入するほうが多い状況です。さて,2カ所の昇降口に貯金箱,カード,鉛筆を設置していますが,温かな気持ちになることがありました。それは,「鉛筆の数が増えていた」のです。みんなで記入するからきっと足りなかったのでしょう。お心遣いに感謝します。そして,そんなあなたに「ありがとう」の貯金です。学校のスローガンも決定し,引き続き,いじめのない環境づくりに努めたいと思います。以下,抜粋して御紹介いたします。

〇いつも業間に遊んでくれてありがとう。

〇登校班で助けてくれてありがとう。

〇わからなかったことを教えてくれてありがとう。

〇お勉強をわかりやすく教えてくれてありがとう。

〇いつも遊びに付き合ってくれてありがとう。

〇いつも笑わせてくれてありがとう。

〇いつも公園で遊んでくれてありがとう。

〇学校探検,一緒にしてくれてありがとう。

〇友達になってくれてありがとう。

〇いろいろなことを許してくれてありがとう。

〇いつも面倒を見てくれてありがとう。

〇いつも優しく話しかけてくれてありがとう。

〇いつも仲良くしてくれてありがとう。

〇いつも授業を教えてくれてありがとうございます。

【デジタル版です