文字
背景
行間
本日の給食
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・ハヤシライス 牛乳 ゆでやさい 豆乳プリンタルト
≪今日のポイント≫
・今日は豚肉たっぷりのハヤシライスでした。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 サバの味噌煮 ごまあえ 吉野汁
≪今日のポイント≫
・吉野汁とは、奈良県の吉野地方でとれた吉野くずというくず粉でとろみをつけたすましじるです。
くずこ粉は昔から薬として飲まれていて、吉野の人は健康で長生きしたと言われています。
今日の給食では、くず粉の代わりに片栗粉でとろみをつけています。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 プルコギ風炒め チンゲン菜のかきたまスープ 梨
≪今日のポイント≫
・今日の梨は”秋月”という品種の梨でした。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 豚肉のしょうがやき 冬瓜のごま酢あえ 味噌汁
≪今日のポイント≫
・冬瓜は夏が旬の野菜ですが,漢字で書くと「冬」という字が付きます。
これは夏に収穫した冬瓜は,風通しのいいすずしい場所で保管すれば冬までもつからです。
風邪を予防するビタミンCがたっぷりです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 さばの香辛焼き おひたし ひじきと大豆の炒り煮
≪今日のポイント≫
・サバは「青魚の王様」と呼ばれるほど,体に大切な栄養がつまっています。
体や筋肉のもとになるたんぱく質。体の調子を整えてくれるビタミン。
そのほかにも病気を防ぐ働きもあります。しっかりと食べてじょうぶな体を作りましょう。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・ビスキュイパン ゆで野菜 チキンポトフ はちみつレモンゼリー
≪今日のポイント≫
・今日のビスキュイパンは、パンにクッキー生地をのせチョコチップをかけて
オーブンで焼きました。おいしかったと好評でした。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 酢鶏 わかめスープ ふりかけ
≪今日のポイント≫
・とり肉は体を作るもとになるたんぱく質がたっぷりです。
また、とり肉のたんぱく質にはつかれた体を回復してくれる効果があります。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・ポークカレー 牛乳 磯辺あえ とちおとめヨーグルト
≪今日のポイント≫
・ヨーグルトは,牛乳に乳酸菌を混ぜて作ります。菌と言っても体に良い菌で,
おなかの調子を整えてくれます。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 豚肉とにんにく茎のオイスター炒め 豆腐のかきたまスープ
≪今日のポイント≫
・にんにくの茎には、ビタミンや食物繊維が多くふくまれていて、
つかれを回復したりおなかの調子を整えたりする効果があります。しっかり食べて元気な体を作りましょう。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・セルフ照焼チキンバーガー ボイルキャベツ 牛乳 サマーシチュー チーズ
※台風による休校に伴い,献立を変更しました。
≪今日のポイント≫
・サマーシチューにはトマトをたっぷりと使っています。
トマトは形や色がリンゴに似ていることから,イタリアでは「黄金のリンゴ」,ドイツでは「天使のリンゴ」
と呼ばれ,昔から病気予防の大切な食べ物として愛されてきたそうです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝