文字
背景
行間
2022年7月の記事一覧
7/7(木)2年生の給食委員が収穫した夏野菜カレーが給食に出ました!!
給食委員会収穫作業.pdf(ご覧ください)
あいにくの黙食ですが……
てんこ盛りやら、なぜか机上には2皿……
おいしくいただきました!!!
食育とは「人を良く育てる」と書きます。今後もこのような活動を通して、感謝の心を育て、食べ物や食事に関する知識を学び、食への興味関心を育むことで、子どもたちが一生を通じて健康的な食生活を送れるようにするための教育を進めていきたいと思います。
7/6(火)心肺蘇生法研修が実施されました
本日、職員研修として消防署の方を講師として心肺蘇生法(AEDの使用法)・エピペン使用法講習会が行われました。学校において事故等が発生した場合、子どもたちの生命と健康を最優先に迅速かつ適切な対応を行うことが求められます。そのため、組織として機動的に対応できる体制を整えておくとともに、傷病者を発見した場合には、臆せず躊躇せず適切な手当ができるように、日頃からすべての教職員がその手順について理解し、身につけておくことが大切です。そのために毎年この時期に講習会を実施しています。
*先生方も大汗をかいて、必死にがんばりました!!!
消防署の皆さんありがとうございました!!!
7/4(月)宇河総体等が始まりました
7/1(金)から宇河総体等各種大会が始まりました。結果を速報でお知らせします。
●宇河総体
・男子バドミントン 第3位(県大会出場) ・女子バドミントン 惜敗
・サッカー 3回戦進出
・男子ソフトテニス 敗者復活戦中 ・女子ソフトテニス 準決勝進出
●通信陸上大会 共通女子砲丸投 加藤杏奈1位(関東大会出場内定)
共通男子棒高跳 杉山幸太郎1位(関東大会出場内定)
共通男子400m 川上知椰2位(関東大会出場内定)
●県春季水泳大会 入賞なし
1,700,000アクセス達成
(令和7年1月1日)
保護者・地域の皆さま,ご覧いただきありがとうございます。
4月28日 創立記念日
*本校は、1947年(昭和22年)に芳賀郡清原村立清原中学校として開校しました。
開校初年度は、清原中央小学校内に併設されていましたが、1948年(昭和23年)に今の場所に移転し、旧陸軍飛行学校の校舎と敷地をそっくり受け継ぎました。(画像参照)
*令和7年度で創立78周年になります。
*1954年(昭和29年)に宇都宮市立清原中学校に校名を変更しました。
*令和6年度生徒会スローガン
*令和5年度生徒会スローガン
創立75周年マスコットキャラクター
「キヨリン」
R5.10.21(土)市文化会館
記念誌発行(R6.2)
R6.2.19掲載
「GO ALL OUT」(全力を尽くして)