日誌

思い出のアルバム

花丸 小中一貫あいさつ運動

本年度2回目の、小中一貫あいさつ運動が本日行われました。

中学生16名参加してくれました。早い時間から集合し、元気にあいさつをしてくれました。

本校児童が加わってから、さらに元気にあいさつができました。

大勢いるので、恥ずかしがってしまう児童もいましたが、1回目よりは減って慣れてきたように思います。

思ったより陽が差して暑い朝となりましたが、児童生徒の皆さん、お疲れ様でした。

キラキラ 中学生「宮っ子チャレンジウィーク」

昨日から、清原中学校では職場体験学習「宮っ子チャレンジウィーク」が2年生で始まっています。

本校には10名が来て学んでいます。

昨日の最初の挨拶では緊張している様子も見られましたが、今日は児童にも慣れ、休み時間も一緒に遊んでいました。

1時間目には、学校業務の先生の体験ということで、一緒に落ち婆集めをやってくれました。

今週いっぱい中学生は体験です。

会議・研修 租税教室(6年生)

本日の6時間目,6年生が租税教室を行いました。

税金の使い道など,プレゼンでの説明や,もし税金がなかったらどういう世界になるか,といった内容のアニメーションを見ながら学習しました。

最後に,百万円と1億円の実際の大きさと重さのレプリカを持ち,物理的にも?お金の大切さを体感しました。

 

キラキラ 児童朝会(いじめ防止)

今日の朝は、児童朝会がありました。

テーマは今月がいじめゼロ強調月間ということで、「いじめ防止」。

各学年の優れたいじめ防止の標語の発表があり、子供たちが考えた寸劇やクイズなど、工夫された素晴らしい会でした。

子供たち同士、改めて自分たちでいじめについて考えるきっかけになったのではないかと思います。

運営委員の皆さん、準備から本番まで、お疲れ様でした!