文字
背景
行間
思い出のアルバム
学校だより第25号を掲載しました
遅れましたが、学校だよりの第25号を掲載しました。
メニューの「各種便り・お知らせ等」からご覧ください。
1・2年生落ち葉拾い
今日の3時間目に、1・2年生で来週収穫祭のサツマイモ焼きで使う落ち葉を拾いに、学校近くの公園に行きました。
このところの寒さや強い北風の影響もあって、たくさんの落ち葉が落ちていました。
上の方に積もった乾いたはっぱを集めるよう伝え、子供たちが一生懸命ひろいました。
2年生は小枝も集めていて、これで、焼き芋に十分な落ち葉は拾えたでしょうか。
収穫祭は来週の予定です。
農園活動 サツマイモ掘り
今年も、学校農園でサツマイモの収穫を行いました。
これまで苗植えから、水やり、夏の草とり、つる返しやつる切りなど行ってきました。
芋掘りは苗植えと同じく、縦割り班で1年生から6年生まで総出で、地域の芋レンジャーの皆様にご協力いただいて行われます。
今年のイモの出来は、少々発育不足で小さめのものが多かったです。晴れの日は多かったけど、雨が少なかったからでしょうか・・・。
それでも、一つ残らず撮り尽すという勢いで、みんな頑張って掘りました。
サツマイモを焼いて食べる「収穫祭」は、11月19日予定です。
学校だより第24号を掲載しました
学校だより第24号を掲載しました。
メニューの「各種たより・お知らせ等」からご覧ください。
【10/24】1年生遠足
10月24日金曜日は、1年生が遠足でした。宇都宮動物園に行きました。
動物と触れ合ったり、犬のショーを見たり,遊園地で乗り物に乗ったりしました。
自分たちだけの班で活動する大きな行事の一つですが,約束を守り活動することができました。
ここのキリンへの餌やり体験は、大人でも少し怖い感じですが、がんばってやりました。
個々での体験を次に生かしていきましょう。
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600
