文字
背景
行間
2022年10月の記事一覧
2年生遠足 子ども科学館!
晴天のもと,2年生の遠足です!
みんなで来るとまた違った楽しさがありますね!
ソーシャルディスタンスでお弁当!
広場でのびのび活動できます!
修学旅行!その②
赤べこの絵付け体験をしました!
そして食事はバイキング!
大理石の壁にはアンモナイトの化石が・・・
退所式では,副支配人さんからお褒めの言葉をいただくことができました。
2日目,最初の見学場所は紅葉のあぶくま洞!
お昼ご飯はシーフード!
そして最後の見学場所は”アクアマリンふくしま”こちらもしっかり班別行動ができていて,自慢の最上級生は見事に修学旅行を創りあげてくれました。お世話になった皆様への感謝を胸に。
修学旅行!会津方面へ!その①
6年生は,小学校生活で最も大きな行事のひとつ,修学旅行へ出かけました。
たくさんの先生方やお家の方のお見送りをうけて,いよいよ出発です!
バスの中では楽しいゲーム。声を出さなくても楽しめるようにガイドさんが工夫してくださいました。児童も大人も,みんながひとつになって,修学旅行を創りあげます。
鶴ヶ城会館にバスを停め,鶴ヶ城へと向かいます。
会館のレストランでおいしい昼食をいただきます!
そしていざ,班別行動へ出発!
そしていよいよ今回お世話になるホテルプルミエール箕輪へ入ります!!
記念撮影ができてしまうほど大きなロビーでした!
遠足3年生!大谷方面と県立博物館!
バスに乗る前にピース!
大谷資料館,洞窟の中はひんやり!
楽しみなお弁当,外で食べられてよかったね。
この距離感も,今となっては日常です。
博物館での貴重な体験!
遠足!1年生!
うつのみや動物園に向けて出発です。
天気もどうやら,もってくれそうです!
かわいい1年生と,かわいい動物たちとの触れ合い。
グループ活動もばっちりです!
スマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間!
10月17日(月)から23日(日)まで,スマホ・ケータイ宮っ子ルール徹底週間です。
,図書室には,インターネットのルールコーナーを設置しました。廊下には壁新聞のネットリテラシー関連のものを掲示し,図書室窓側にはネット関連の本を展示しています。インターネットとの付き合い方を振り返る,良い機会にしましょう!
いちご一会とちぎ国体!学校応援!
いちご一会とちぎ国体の学校応援に行ってきました。
6台のバスのうち4台は他県からの応援。こんなところでもいろいろな人たちに支えられ,国体が運営されているのですね。
緑のバルーンスティックをもって,他県から出場している両チームを応援します!
掲示板には投球のスピードが表示されいました。
残念ながら雨が強まり,早めに切り上げてくることにしました。
次のとちぎ国体は何年後かな?障スポとちぎ大会もまもなく開幕です。
おまけ
覚えている方いますか?
1学期から2学期へ!!
1学期の終業式と2学期の始業式,それぞれ児童代表の作文発表がありました。
運動会のこと,クラブ活動のこと,2年生と4年生らしい1学期の成果を発表しました。
2学期は1年生と6年生。学習に目を向けた1年生の抱負と,自分にしっかり向き合った,最上級生の意見発表は大変聞きごたえがありました。
行事の多い2学期,TPOを考えて,自ら判断する力を伸ばしていきましょう!
1年生 ことばあそびうたをつくろう!
1年生の研究授業がありました!
どんな「ことばあそびうた」ができるのかな?
思いつかない時には図鑑をみてみよう!
学習のつづきが楽しみになりました!
清原を知ろう!(3年生)
14日と22日の二日間で,総合学習で調べている施設やお店の見学に行ってきました。
班長と副班長が中心となって,安全に気をつけて歩きました。
施設やお店についてから担当の方へ自分たちで挨拶をしたり,
施設やお店の話を聞いてメモを取ったり,
本やインターネットで調べて分からなかったことを質問したり,
パトカーやバイクのひみつを教えてもらったり,
施設の中を案内してもらったり,
歩いてヘトヘトになりながら帰ってきた子どもたちも,学校に着くと
「交番のひみつ,分かっちゃった」「すごく広いんだよ」など目を輝かせて話していました。
施設見学に協力してくださった施設やお店の方,
子どもたちの安全を見守ってくださったボランティアの方,
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
不審者情報をメールで配信しています
警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600
〇 遅刻,欠席等の連絡は,さくら連絡網にて受け付けております。
「学校へ連絡」の「新規作成」欄からお願いいたします。