文字
背景
行間
日誌
2019年9月の記事一覧
5年総合的な学習の時間
9月27日 午前10時55分 3時間目です
5年生が総合的な学習の時間に新聞づくりをしていました。5年生は世界に目を向けて,世界と日本を比べたり,世界と日本とのつながりを考えたりしています。「世界遺産」「食事」「子どもたちの生活」・・・各自が興味をもった内容をテーマに掲げ,図書資料やインターネット等から情報を収集して調べてきたようです。きょうは新聞の下書きをしているようですが,内容のまとめ方やレイアウトを考えたりしながら,分かりやすく表現できるよう工夫しています。個人で作業をする子もいれば,グループになって相談をしながら作業をしている子たちもいます。自分のスタイルに合わせて作業を進めているようです。
5年生が総合的な学習の時間に新聞づくりをしていました。5年生は世界に目を向けて,世界と日本を比べたり,世界と日本とのつながりを考えたりしています。「世界遺産」「食事」「子どもたちの生活」・・・各自が興味をもった内容をテーマに掲げ,図書資料やインターネット等から情報を収集して調べてきたようです。きょうは新聞の下書きをしているようですが,内容のまとめ方やレイアウトを考えたりしながら,分かりやすく表現できるよう工夫しています。個人で作業をする子もいれば,グループになって相談をしながら作業をしている子たちもいます。自分のスタイルに合わせて作業を進めているようです。
3年図工
9月27日 午前9時 1時間目 午前11時 3時間目です
3年生も,4年生と同じく,のこぎりを使っての作業です。ボランティアの皆さんにもご協力をいただいています。3年生は,のこぎりを使うことが初めての体験という子も多く,悪戦苦闘する様子も見られましたが,ボランティアさんが支えてくれて,子どもたちも最後まで根気よく頑張ることができました。ありがとうございました。
3年生も,4年生と同じく,のこぎりを使っての作業です。ボランティアの皆さんにもご協力をいただいています。3年生は,のこぎりを使うことが初めての体験という子も多く,悪戦苦闘する様子も見られましたが,ボランティアさんが支えてくれて,子どもたちも最後まで根気よく頑張ることができました。ありがとうございました。
4年図工
9月26日 午前11時 3時間目です
きょうも4年生の図工ではボランティアの皆さんにご協力をいただいています。子どもたちのアイディアはどんどん膨らんでいきますが,手引きのこぎりで製作するには,なかなか難しいものもあります。実際に体験することで,子どもたちは用途に応じた適正な使い方についても学びを深めています。
きょうも4年生の図工ではボランティアの皆さんにご協力をいただいています。子どもたちのアイディアはどんどん膨らんでいきますが,手引きのこぎりで製作するには,なかなか難しいものもあります。実際に体験することで,子どもたちは用途に応じた適正な使い方についても学びを深めています。
3年総合
9月24日 午後1時40分 5時間目です
3年生が,総合的な学習の時間に調べた清原地区の施設や行事などについて発表会を開いています。社会科の地域学習とも関連付けて,自分たちがさらに興味をもって調べたいことを選択し,調べた結果をグループごとにまとめたものを発表しています。子どもたちは,興味をもって聴いてもらうために,分かりやすく内容を説明したり,クイズ形式を用いて伝えたりと,発表の仕方を工夫しています。子どもたちは,互いの発表を聴き合うことで,地域の施設等への関心を高めていきます。
3年生が,総合的な学習の時間に調べた清原地区の施設や行事などについて発表会を開いています。社会科の地域学習とも関連付けて,自分たちがさらに興味をもって調べたいことを選択し,調べた結果をグループごとにまとめたものを発表しています。子どもたちは,興味をもって聴いてもらうために,分かりやすく内容を説明したり,クイズ形式を用いて伝えたりと,発表の仕方を工夫しています。子どもたちは,互いの発表を聴き合うことで,地域の施設等への関心を高めていきます。
4年図工
9月20日 午後2時20分 5時間目です
4年生の図工です。子どもたがのこぎりを使って作業しています。きょうもたくさんのボランティアさんに協力していただいているので,子どもたちの作業も進みます。ありがとうございます。
4年生の図工です。子どもたがのこぎりを使って作業しています。きょうもたくさんのボランティアさんに協力していただいているので,子どもたちの作業も進みます。ありがとうございます。
なかよし集会
9月19日 午後1時20分 昼休みです
体育館では「なかよし集会」が行われています。きょうは「ばくだんゲーム」です。異学年の子どもたちが,輪になって,音楽がかかっている間ボールを回します。速く回したり,ゆっくり回したり,ハラハラ,ドキドキ,回を重ねるごとにゲームも盛り上がっていきます。
体育館では「なかよし集会」が行われています。きょうは「ばくだんゲーム」です。異学年の子どもたちが,輪になって,音楽がかかっている間ボールを回します。速く回したり,ゆっくり回したり,ハラハラ,ドキドキ,回を重ねるごとにゲームも盛り上がっていきます。
4年図工
9月19日 午前9時10分 1時間目です
図工室では,4年生が,のこぎりを使って角材をいろいろな形に切っています。「トントンつないで」という題材で,切った木片に紙やすりをかけ,組み合わせて作品に仕上げていくようです。きょうは,ボランティアの皆さんにもご協力をいただいています。子どもたちが安全に作業できるよう,のこぎりの使い方を見守ってくださっています。
図工室では,4年生が,のこぎりを使って角材をいろいろな形に切っています。「トントンつないで」という題材で,切った木片に紙やすりをかけ,組み合わせて作品に仕上げていくようです。きょうは,ボランティアの皆さんにもご協力をいただいています。子どもたちが安全に作業できるよう,のこぎりの使い方を見守ってくださっています。
草取り
9月19日 午前8時15分 朝の活動です
2年生の子どもたちがサツマイモ畑で草取りをしています。一面,つるに覆われているサツマイモ畑の中に,つん,つん・・・,と草が伸びています。子どもたちは,つるをかき分けて中に入り,伸びている草を取っていきます。
2年生の子どもたちがサツマイモ畑で草取りをしています。一面,つるに覆われているサツマイモ畑の中に,つん,つん・・・,と草が伸びています。子どもたちは,つるをかき分けて中に入り,伸びている草を取っていきます。
人権教育研修
9月18日 午後3時40分
職員研修を行いました。河内教育事務所から指導の先生をお招きして人権教育についての研修会を開きました。先入観や思い込みから考えや対応に偏りが生じるなど,グループワークを通して,改めて学ぶことができました。今後,子どもたちの指導に生かしていきたいと思います。
職員研修を行いました。河内教育事務所から指導の先生をお招きして人権教育についての研修会を開きました。先入観や思い込みから考えや対応に偏りが生じるなど,グループワークを通して,改めて学ぶことができました。今後,子どもたちの指導に生かしていきたいと思います。
音楽朝会
9月18日 午前8時15分 朝の活動です
きょうは音楽朝会がありました。全員で歌を歌ったあと,6年生の合唱,リコーダー演奏を聞きました。ミュージックフェスティバルで披露する曲です。優しい音色が体育館に響きました。下級生の子どもたちもうっとりしながら聞いていました。
きょうは音楽朝会がありました。全員で歌を歌ったあと,6年生の合唱,リコーダー演奏を聞きました。ミュージックフェスティバルで披露する曲です。優しい音色が体育館に響きました。下級生の子どもたちもうっとりしながら聞いていました。
新着
カウンター
1
4
7
9
5
4
1
不審者情報
不審者情報をメールで配信しています
警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600
欠席の連絡
〇 遅刻,欠席等の連絡は,さくら連絡網にて受け付けております。
「学校へ連絡」の「新規作成」欄からお願いいたします。