文字
背景
行間
日誌
2021年6月の記事一覧
QRコードの読み取り(2-1)
今日は,2年1組ではタブレットを使って,QRコードの読み取りに挑戦しました。
まずは,ログインから始まりましたが,IDやパスワードの入力に慣れてきた様子です。その後,カメラのアプリを起動し,QRコードをかざすと,生活科の動画が流れたり,音楽の虫の音が聴こえてきたり。喜んで教科書にあるQRコードを探しては,試みていました。
2年生も覚えるのは早く,どんどん読み取っていました。
まずは,ログインから始まりましたが,IDやパスワードの入力に慣れてきた様子です。その後,カメラのアプリを起動し,QRコードをかざすと,生活科の動画が流れたり,音楽の虫の音が聴こえてきたり。喜んで教科書にあるQRコードを探しては,試みていました。
2年生も覚えるのは早く,どんどん読み取っていました。
音楽昼会
朝,全校生が体育館に集まることが難しい昨今,集会の代わりに,お昼に放送による催しを行っています。
今日は,音楽昼会。県民の歌や宇都宮の歌を放送で流し,それぞれの教室で歌いました。
マスク越しではあるものの,声を合わせる心地よさも感じる場面を,これからも作っていきたいと思います。
今日は,音楽昼会。県民の歌や宇都宮の歌を放送で流し,それぞれの教室で歌いました。
マスク越しではあるものの,声を合わせる心地よさも感じる場面を,これからも作っていきたいと思います。
小中乗り入れ授業(国語)
今日は清原中の佐藤先生がきて,6年生のそれぞれのクラスで国語の授業をしてくれました。6年生の中学校への不安を和らげるため行っているこの授業ですが,楽しみながら漢字の成り立ちについて学びました。
佐藤先生から「中学校と言っても,小学校で学んだことに少しずつ積み上げていくんだよ」といったお話があったり,質問コーナーがあったり,子どもたちも中学校へ前向きな気持ちを持つことができたようです。
あと2教科,このような授業を予定しています。
佐藤先生から「中学校と言っても,小学校で学んだことに少しずつ積み上げていくんだよ」といったお話があったり,質問コーナーがあったり,子どもたちも中学校へ前向きな気持ちを持つことができたようです。
あと2教科,このような授業を予定しています。
ピッタリ10mを目指して(3-1)
今,3年生の算数では「長さ」の学習をしています。今日は3-1では,外に出て10mを予想しながら,予想した実際の長さを測りました。
はじめは「m」しか読めなかった巻き尺のメモリも,何度も測っているうちに「9m10,20,30…,1,2,3cm,だから9m33cm」と,読めるようになってきました。
「長さ」の単元は案外苦手な子も多いです。楽しみながら繰り返すことで,定着していきたいと思います。
はじめは「m」しか読めなかった巻き尺のメモリも,何度も測っているうちに「9m10,20,30…,1,2,3cm,だから9m33cm」と,読めるようになってきました。
「長さ」の単元は案外苦手な子も多いです。楽しみながら繰り返すことで,定着していきたいと思います。
葉っぱから水!?(6年生)
今日は,6年生が理科で,朝のうちに駐車場に咲く雑草の葉にビニール袋をかけて,蒸散の実験を行いました。
しばらくすると袋に水滴がつき,「どのようにして水が出てきたのかな?」と言った声が聞かれました。このあと,葉の仕組みについて考えていく予定です。
体験を交えながら,思考力を養っていければと思います。
しばらくすると袋に水滴がつき,「どのようにして水が出てきたのかな?」と言った声が聞かれました。このあと,葉の仕組みについて考えていく予定です。
体験を交えながら,思考力を養っていければと思います。
野菜の収穫始まる(2年生)
うっとうしい梅雨の季節の中,気温が高い日もあり,2年生が育てている野菜の収穫が始まりました。
自分で考えることを大切にしているため,虫がついたりツルが伸びたりするたびに,どうすればいいか自分で考えています。
それだけに収穫はうれしいもの。翌日には「昨日ね,冷やし中華に入れたよ」「塩をつけて,そのまま食べておいしかったよ」と教えてくれます。
失敗もありながら,収穫の喜びや難しさに気づいてくれればと思います。
自分で考えることを大切にしているため,虫がついたりツルが伸びたりするたびに,どうすればいいか自分で考えています。
それだけに収穫はうれしいもの。翌日には「昨日ね,冷やし中華に入れたよ」「塩をつけて,そのまま食べておいしかったよ」と教えてくれます。
失敗もありながら,収穫の喜びや難しさに気づいてくれればと思います。
3年生と4年生のドッジボール対決!
毎週火曜日と木曜日は子どもたちが楽しみにしているロング昼休みです。クラスで相談して遊んだり,思い思いの遊びを楽しんだり。
そんな中,ひときわ大きな集団が校庭にありました。聞いてみると,4-2が3-2にドッジボールの試合を申し込んだとのこと。
白熱した試合が繰り広げられました。結果,3年生の2勝1敗。帰りに4年生に聞いてみると「手加減したんです。でも強かった…」ということでした。
学年を超えた交流のひとときが,みんなとっても楽しかったようです。
そんな中,ひときわ大きな集団が校庭にありました。聞いてみると,4-2が3-2にドッジボールの試合を申し込んだとのこと。
白熱した試合が繰り広げられました。結果,3年生の2勝1敗。帰りに4年生に聞いてみると「手加減したんです。でも強かった…」ということでした。
学年を超えた交流のひとときが,みんなとっても楽しかったようです。
3色野菜炒め
感染症対策のため,5・6年生が楽しみにしている調理実習もやり方を模索していましたが,今日はまずは6年1組がピーマン,キャベツ,ニンジンを使った「3色野菜炒め」の調理実習を行いました。
例年はグループで調理していましたが,今年は全くの個人作業です。「切る」「炒める」「盛り付ける」といった作業を一人でこなしました。慣れた包丁さばきから,ちょっぴり危なかしいものまで様々でしたが,みんな「おいしい!」と言いながら,自分で作ったものを食べていました。
他のクラスも工夫して実施していきたいと思います。
例年はグループで調理していましたが,今年は全くの個人作業です。「切る」「炒める」「盛り付ける」といった作業を一人でこなしました。慣れた包丁さばきから,ちょっぴり危なかしいものまで様々でしたが,みんな「おいしい!」と言いながら,自分で作ったものを食べていました。
他のクラスも工夫して実施していきたいと思います。
仮設プレハブ校舎撤去
児童増により,平成30年度から4年生がお世話になっていた仮設プレハブ校舎ですが,分離による児童減に伴い,4月から取り壊していました。
その工事がいよいよ終了しようとしています。今は,仮設プレハブがった場所もきれいに整地され,ちょっぴり広くなりそうです。
その工事がいよいよ終了しようとしています。今は,仮設プレハブがった場所もきれいに整地され,ちょっぴり広くなりそうです。
朝の読み聞かせ
今日は,子どもたちお待ちかねの朝の読み聞かせがありました。
百円玉で買えるものを集めた絵本あり,大阪弁の絵本あり,落語あり,心温まる恐竜ありと,どれも子どもたちにとって面白そうなものばかりでした。
次の読み聞かせも楽しみです。
百円玉で買えるものを集めた絵本あり,大阪弁の絵本あり,落語あり,心温まる恐竜ありと,どれも子どもたちにとって面白そうなものばかりでした。
次の読み聞かせも楽しみです。
新着
カウンター
1
4
7
9
8
8
1
不審者情報
不審者情報をメールで配信しています
警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600
欠席の連絡
〇 遅刻,欠席等の連絡は,さくら連絡網にて受け付けております。
「学校へ連絡」の「新規作成」欄からお願いいたします。