日誌

2021年9月の記事一覧

絵の具を使って(2-2)

 図工では,子どもたちの思いを存分に生かして,絵の具,サインペン,色鉛筆などいろいろな道具を使いながら,作品づくりに取り組んでいますが,その特徴を知ることも大切な学習です。

 

 
 今日の2年2組は外で絵の具。卵ケースにまず1色作ったあと,少しずつ水で薄めて同じ色でもいろいろな濃さの色ができることを確かめました。水の量だけ様々な表現ができることに子どもたちも大喜びでした。

運動会のスローガン(代表委員会)

 少しずつ運動会に向けた準備が始まっていますが,今日は子どもたちから募集した運動会のスローガンの候補を選ぶために,代表委員会が昼休みに行われました。

 

 

 どのスローガンもよさがありましたが,さすがクラスの代表だけあって,自分の意見を理由をつけて進んで発表していました。

 

 活発な話し合いがなされ,いいスローガンが決まりそうです。このあと,正式に決まる予定です。

道徳(2年生)

 今日の道徳は2年生です。

 2-1では,助け合いをテーマに,森の動物たちの仲間に入ったものの自分のことばかり考えるキツネが周りの動物たちにオオカミから助けられるお話をもとに,助け合いの大切さに気付き,これから友達に対して頑張りたいことを考えていました。

 

 

 2-2では,健康をテーマに,食事をするときにはよく噛んで食べることが大切なことに気付く主人公を通して,どうすれば健康な生活ができるかを考え,これからどんなことに気を付けて生活したいかを交流していました。

 

 

かたちあそび(1年生)

 1年生は算数で「かたちあそび」を学習しています。

 前の時間までに家から持ってきた箱の面の形を書きとったり,仲間分けをしたりしてものの形から,「丸」「長四角」「真四角」「三角」などの特徴を捉えています。 
 
この日は,中の見えない箱の中から「周りが全部真四角の形はどれ?」などの指示に合うものを探しました。

 

 

 

  何度も見たり,触ったり,考えたりと具体的な操作を繰り返すことで,ものの形について,知識を体験に結び付けたり体験から知識を導き出したり,特徴を実感を伴って理解していました。

いじめゼロを目指して

 いじめゼロを目指して,今日は給食の時間に「ルーシーといじめっこ」という絵本の読み聞かせをしました。

そのあと,牛久先生からいじめゼロに向けて,次のようなお話がありました。
 ・ふあふあ言葉を使おう
 ・友達の嫌なことをしてしまったら謝ろう
 ・嫌なことがあったら相手や周りの人に伝えよう
 ・みんなでいじめのない学校を作ろう
 

これからも,日頃からいじめのない学校を目指していきたいと思います。

道徳(3年生)

 今日の道徳は3年生です。

 3-1では,自然の大切さをテーマに,人間が川を汚してしまったことにより,ホタルや亀や魚たちが引っ越しをしなければならなくなったお話をもとに,自然環境の大切さに気付くとともに,身の回りにある自然のすばらしさや自分のできることを考えていました。
 

 

 3-2では,思いやりの心をテーマに,水害にあった子どもたちのために,自分の大切な絵本を贈る主人公の気持ちに寄り添うことで,温かい気持ちで接する心地よさにふれ,人に親切にしてよかったことを振り返っていました。
 

 
 
 

手のひらあいさつ運動

 今年度,「手のひらあいさつ」に力を入れていますが,6年生がポスターを描いてくれるなどして,「手のひらあいさつ運動」を盛り上げてくれています。

 あいさつは,コミュニケーションの基本であり,とても大切なものですが,大きな声でやりづらい昨今ですが,お互いに手のひらを合わせたときには,温かい気持ちになれます。あいさつをする気持ちはしっかりと育んでいきたいと思います。

 

 

  

あいさつをする気持ちはしっかりと育んでいきたいと思います。

リレーの選手のための計測

 10月30日に延期になった運動会。その運動会に向けて少しずつ準備が始まりました。

 今日は,3年生と4年生がリレーの選手を決めるためのタイムの計測を行っていました。リレーの選手を決めることはとても大きなことのようで,昨日から気持ちの高め,今日に臨んだ人もいるようです。校庭からは友達を応援する声が聞こえてきました。

 

 

 

運動会の花形のリレーに出る人も応援する人も頑張ってほしいと思います。

道徳(4年生)

 今日の5時間目は4年生の道徳でした。4年生も担任を入れ替えて授業を行っていました。

 4-1は,自然との共存をテーマに,間伐により森をよみがえらせていることについて書かれた読み物をもとに,間伐によりよみがえった森を見た主人公の気持ちに触れ,「動植物を大切にしたい」と言った気持ちを思い出し,自分の経験と照らし合わせながら,自然について自分のできることを考えました。

 

 

 4-2は,生き物の生命の神秘をテーマに,セミが羽化する様子を家族で見守る主人公を通して,セミの誕生を目の当たりにした主人公の気持ちを考え,自然のすばらしさに思いをはせていました。

 

 

道徳(5年生)

 今日は,1時間目に5年生が道徳の授業を行いました。5年生は担任を入れ替えて行いました。
 
 5-1のテーマは国際理解です。世界中に折り紙のすばらしさを伝える旅をする加瀬さんのお話をもとに,大変なことがたくさんある中,どんな気持ちで折り紙のすばらしさを伝えていたのかを考え,他の国に対して自分なりにできることを道徳ノートに書きました。

 

 

 5-2のテーマは家族です。幼いころ,わがままを言って家族を困らせた経験を思い出す主人公の気持ちに寄り添いながら,自分ことを大切にしてくれる家族のことを思い,そんな家族に自分なりにどんなことができるかを考えました。当たり前の存在の家族の有難さについて,考えるきっかけになったようです。