文字
背景
行間
思い出のアルバム
雷と雨
今日は、ちょうど1・2年生が下校という時間に、雷が鳴り出したので、下校時間を高学年に合わせて教室待機になりました。
すごい雨でしたが、ちょうど下校時間には止んでくれたので助かりました。
子供たちが帰った後、もう一度、さらに激しい雷と雨が・・・。
昔は、雷が鳴るときは、梅雨の終わりだったのですが、やはり、このところ気候が変化しているのを感じます。
校内美化活動
19日の朝、校内美化活動を行いました。
予定では17日火曜日の昼休みでしたが、急に暑くなってしまいましたので、急遽、朝の実施に変更となりました。
実施時間も短くはなりましたが、限られた時間の中で、子供たちは一生懸命草とりを中心に活動しました。
カルビー工場見学
17日(火)、3年生はカルビー工場見学に行きました。
昨年度も行きましたが、本校からは歩いて行けるというのがいいですね。
カルビーの工場も市内にいくつかありますが、見学をさせてもらえるのは、清原工業団地のカルビーさんだけとのこと。
楽しみながらも、工場の仕組みについて学ぶことができました。
お話を聞きながら、メモを取るのも少しずつ慣れてきました。
昇降口 梁だし部分の洗浄
昇降口の梁だし部分には、学校名が付いているのですが、長年たまった黒い雨だれの汚れが付いていました。
学校の正面でもあるので、汚れていると見栄えがしないため、昨日、機動班に高圧洗浄機で洗浄してもらいました。
すると、とても綺麗になり、雰囲気もよくなりました。
機動班には、併せて1階の梁や窓、たたきなども洗浄していただきました。
きれいになるのは気持ちいいですね。暑い中、本当にありがとうございました。
こんな汚れがあり、ちょっと不気味な雰囲気を醸し出していました。
洗浄中。併せて、届く範囲の窓の掃除もしてくれました。
すっかりきれいになりました。
音楽朝会
今日は「音楽朝会」でした。
6月は県民の日があるため、「県民の歌」と「宇都宮市民の歌」を歌います。
最初に宇都宮市民の歌を歌ってから、簡単なクイズコーナーがありました。
そして、今年は、「とちまるくん」がサプライズで登場!みんなの輪の中に入り、一緒に県民の歌を歌いました。
その後、児童は、とちまるくんとタッチをしながら体育館を退場しました。
音楽朝会が、楽しく和やかな会になりました。とちまるくん、来てくれてありがとう!
不審者情報をメールで配信しています 警察署に寄せられた不審者の情報を携帯電話に送られるシステムをご利用ください。くわしくは宇都宮市のホームページでお知らせしています。
お問い合わせは・・・
宇都宮市市民生活部 生活安心課
TEL 028-632-2135,2137
FAX 028-632-6600