本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
文字
背景
行間
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
今日は音楽クラブによる演奏発表がありました。
「『ジャンボリーミッキー』の曲を演奏するので聴きに来てください」
音楽クラブからの放送が入ると,子供たちは友達を誘い合い,学年問わ
ず音楽室に集まってきました。
どんな演奏なのだろう,みんなわくわくの姿勢で待っていました。
参加者のかけ声ではじまり,テンポよく演奏が始まっていきました。
クラブ員の子供たちは大勢の参加者を前にして緊張もありましたが,
堂々と練習の成果を十分に発揮していました。
第114回簗瀬小学校 同窓会入会式が行われました。
同窓会長あいさつに続いて,6年児童代表が同窓会入会のことばを。
そして,お祝いのことばを,PTA会長様からいただきました。
本年度の入会者数は91名。合計20,360名となりました。
同窓会長の釜島様より3つのメッセージをいただきました。
・必ず朝が来るように,春を迎えるように,人生困難なことがあっても必ず乗り越えられる日がきます。辛いことがあっても希望をもって乗り越えましょう。
・簗瀬小学校の一員であることに誇りをもち,胸を張って堂々とこれからを歩んでいきましょう。
・小学校6年間を通して築いてきた友達関係を大切に。困ったときには身近な友達を頼りましょう。
子供たちは,温かなメッセージを胸に,本校卒業生によって組織されている同窓会入会への思いを新たにしていました。
日頃からお世話になっている地域の皆様に,感謝の気持ちを伝えようと,2月末に「ありがとうの会」を実施しました。
代表委員会が中心となって計画・準備を進め,今年は手作りの花束でお迎えしようと全校生で挑戦してきました。
久しぶりに全学年が集まっての開催となり,順次,学年の発表,そして全校生による歌と,感謝の気持ちを精一杯に,伝えました。
お越しくださった皆様の笑顔を見て,子供たちも,にっこり。
「気持ちが伝わったかなあ」と安心した表情を見せていました。
4年生,保健の授業では,体の成長と,よりよく成長するための生活について勉強しています。
体の成長については,養護教諭の中川先生の授業で勉強しました。
思春期になると体つきに変化があらわれること,成長には個人差があることなどを学びました。
よりよく成長するための生活では,栄養教諭の横田先生の授業で食生活について勉強しました。
たんぱく質やビタミン,カルシウムなどの栄養素をバランスよくとることが,よりよい成長につながることを学びました。
環境委員会による創意ある催しが行われ,初日から大盛況でした。
花についてのクイズラリーです。
校庭の花木を回って見つけたクイズに答えていくものです。そして,全問正解者には,プレゼントが用意されていました。
子供たちは,クイズを通して水やりの正しい方法を知ったり,花言葉を知ったりするなど,役立ち感を持てていたようです。
クイズ全問答えられたら,委員会の担当者にチェックしてもらいます。
「OK!」が出れば,プレゼントを手に!
❖【保存版】緊急時の児童の引渡しについて(令和7年度加筆版_簗瀬小)(7_7_18)
❖令和7年度やなぜ家庭学習スタンダード (R7_4_15)
❖令和7年度版_簗瀬小学校よい子の一日(R7_4_8)
❖学校における働き方改革の更なる推進について(R6_10_10)
❖ 令和7年度_簗瀬小学校地域協議会組織表(R7_6_25)
❖ 令和7年度_夏休みの過ごし方について(R7_7_18)
◆地域学校園