簗瀬小NEWS

簗瀬小NEWS

楽しかった運動会

 青空が子どもたちの活躍を応援するかのように,当日は青色100パーセントの運動会日和となりました。

 暑さまでも100パーセントとなり,体調面が心配されましたが,子どもたちは水分補給をこまめに行い,元気いっぱいに力を発揮していました。

 今年のスローガンは・・・「一致団結 流した汗が 金メダル」

 「金メダルにつながるカッコイイ姿をこの校庭で魅せましょう!」のメッセージどおりに,校庭では子どもたちの一生懸命な姿が,次々に繰り広げられました。

 また,最後まであきらめない,ゴールに向かうその姿は,みている観客に大きな感動を与え,温かな拍手で盛り上がりました。

 それでは,それぞれの活躍の一場面をご覧ください。

   「開会式」

       

 

  

       「紅白・全力応援」 

        

  「1年生:チェッコリ★玉入れ」

      

      

 

       「2年生:がんばれ!だるまさん」

        

 

      「紅白代表リレー」

             

  

       

        「5・6年生:YANAZEソーラン&群青」       

 

   

         

 

  今年の運動会で,子どもたちはどんなことが心に残ったでしょう

か。

 力いっぱいにやり切った思いから味わう楽しさ,達成感や満足感,

お互いに他学年の演技を見る中で感じた,かわいらしさ,おもしろさ,

かっこよさ,あこがれなど,

 また,自分の仕事の役割を果たすことで,役立ったことを実感した

り,不安が安心に変わったり,頑張ってきたことを誇りに思えたりと,

終わった後に,子どもたちに問いかけてみることで,心が動いた場面が

鮮明になってきます。こうした振り返りで感じ考え表現することが,運

動会を通した子どもたちの価値ある学びにつながっています。

 

 運動会を終えて,学校は今,次なる行事に向かっています。

 今月に控えている「ヤナゼフェスティバル」です。

 縦割り班みんなで準備,みんなで楽しむことを通して,仲間と気持ち

のよい汗をかき,笑顔の輪が広がることを期待しているところです。 

明日は運動会!

「明日,天気になあれ」明日は運動会です。

 子どもたちの願い,みんなの願いがかなって,次第に雨が上がり,午

後の準備の時間から光が差し込み,青空に!

  

 準備は6年生の力により,予定にそって進めることができました。

  

 

  

  

  

  

  

 明日は,この校庭をステージとして,子どもたちの懸命に頑張る姿が

繰り広げられていきます。

 明日は,暑さが心配されるほどですが,熱中症対策を万全に,子ども

たちにとって思い出に残る楽しい一日にしていきたいと思います。

 

 保護者の皆様,頑張るお子様の姿を楽しみにお越しいただき,温かな

拍手による応援をよろしくお願いいたします。

読み聞かせの始まり

 初めての読み聞かせがありました。

 今年度はできる方法を検討し,感染症対策のための体制づくりを整え

て実施となりました。

 児童が密にならないよう自席にてお話を聞きますが,絵本の見やすさ

を配慮し,1~3年生はビックブックや朗読,4~6年生は実物投影機

の使用を取り入れてくださいます。

 初日は,1~3年生が対象でした。

    

       読み聞かせ前の「立腰タイム」

 

  「ビックブック」での読み聞かせの始まりです。

       

         たてに長い絵本に,子どもたちも驚き!

 

 録音してきたお話を聞きながら,挿絵に見入っています。

        

   

 

 子どもたちへの楽しみを創っていただいた「らぶっく」の皆様の

ご協力に感謝です。

初めての全体練習

初めての全体練習です。

自席から並んで移動,みんなで体操,みんなで応援と,1回目の練習メニューに,子どもたちは一生懸命に取り組みました。

その中でキラリ輝く姿を,いろいろ発見しました。

号令がかかるまで静かに待っている姿,前後左右を見ながら立ち位置を調整している姿,リズムに合わせて楽しく体を動かしている姿,指先までピンと意識して体操している姿,先生の指示をよく聞いてその通りにやろうとする姿,相手のチームの応援を真剣にみている姿,そして,練習を楽しんでいる表情・・・

 

 一気に上昇した暑さの中でしたが,子どもたちの自分なりにやりきろうとする気持ちが,しっかり伝わってきた1時間でした。

 

 

       

        

 

 

 そして,昼休みには・・・

 運動会当日の進行,放送,準備,審判等の係の打ち合わせを行いました。

 5・6年生の真剣な眼差しから,仕事に向かう熱さが感じられました。

 一人一人の活躍が期待されます。