城央小日記

日誌

進学先中学校訪問 1月18日(金)

 6年生の「進学先中学校訪問」があり,6年生の多くの子どもたちが城山中学校の見学をしました。
 中学校の授業を見たり,生徒会執行部の人たちの話を聞いたり,部活動の様子を見学したりすることで,中学校での学習や生活を詳しく知ることができました。中学生になった自分をイメージすることができ,期待が大きくふくらみました。




薬物乱用防止教室 1月11日(金)

 学校薬剤師の廣田孝之先生と,宇都宮市保健所の職員の方を講師にお招きし,6年生が「薬物乱用防止教室」を行いました。DVDの視聴や講話を通して,危険な薬物の使用で心も身体も大きく傷ついてしまうこと,薬物乱用の誘いを断れる強い心と態度が大事なことを,学ぶことができました。子どもたち自身が,かけがえのない大切な存在である自分を守っていけるよう、指導をしていきたいと思います。

6年社会科見学 1月9日(水)

 6年生の子どもたちが,宇都宮市議会議場の見学をしました。
 市議会についての説明を聞いたり,模擬議会を体験したりすることによって,自分たちの生活に関わる地方公共団体の政治の働きへの理解が深まりました。見学や体験を通して学んだことや考えたことを,今後の学習や生活に生かしていきたいと思います。

新年スタート! 1月8日(火)

 冬休みが明けて,今日から学校が始まりました。

今年は亥年。イノシシが出てくる四字熟語といえば『猪突猛進』。そこには,どんな相手にも向かっていく勇気や,新しいことに挑戦するという意味も込められているそうです。今年を,子どもたちが,自分の目標に向かって真っすぐに進んでいく年にしたいと考えています。

昼休みには,久しぶりに校庭に出て,元気に友達と遊ぶ子どもたちの姿が見られました。

今年も「みんなが楽しく城山中央小学校」をめざして,教職員一同,精一杯努めていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

明日から冬休み 12月25日(火)

 明日から,13日間の冬休みになります。
 朝会では,家族の一員として『家の仕事をする』,笑顔で気持ちのよい『挨拶をする』,この2つがしっかりできる冬休みにしましょうと励ましました。
 子どもたちは,冬休みの計画などを楽しそうに話しながら,下校していきました。
 この1年間,保護者の皆様,地域の皆様には,たいへんお世話になりました。ありがとうございました。