文字
背景
行間
2022年3月の記事一覧
晴天!修了式!
雲一つない青空のもと,修了式を校庭で行いました。
5年生から順に,代表児童に修了証を授与します。
児童代表の作文発表!
「難しいことを簡単にやるのがプロ」
「100才まで学び続ける時代へ」
「あいさつ名人の1年生,自分たちでなんでも挑戦する2年生,時間の使い方がうまい3年生,委員会やクラブですっかり上級生らしくなった4年生,ポテンシャルが高く最上級生へ可能性広がる5年生」
「
「これで令和4年度宇都宮市立城山中央小学校修了式を終わります」
続いて表彰を
最後は,児童指導主任から春休みの生活についてお話ししました。
10時までは遊びに行かない,5時までには帰る。
公園にお菓子のごみなどを散らさない
感染症対策もしっかりして,有意義な春休みを過ごしましょう!
ひさーーーしぶりのロング昼休み!
最後の週に,ぎりぎり間に合って通常日課に戻りました。
久しぶりのロング昼休み!
校庭では子どもたち本来の楽しい姿がたくさん見られました。
ケンケンパー,ケンケンケンケンケンケンパー!
どろだんご!
さかあがり!
あたりまえの風景が,とてもうれしく感じられます1
卒業おめでとう!
37名の卒業生が巣立っていきました。
マスクの下でしたが,きれいな歌声と感動的な呼びかけで圧倒します!
この笑顔がいいですね。おめでとう!
卒業へ向けて シバザクラを植えました!
こちらも6年生の恒例行事
卒業の記念にシバザクラを植えました。代々の卒業生が植えてきたシバザクラが大きく生長し春を告げます。
もうすぐ完成!あと1年か2年でしょうか?
卒業式へ向けて 職員みんなで!
6年生が卒業書道で制作した作品を,放課後,職員で掲示しました。
丁寧に裏打ちをして
ひもを取り付けて
ゆっくりゆっくり 吊り上げていきます!
卒業式当日をお楽しみに。
勤務時間外の電話対応について
令和元年10月から,市立全小・中学校で勤務時間外の電話対応を自動音声応答アナンスにしています。 本校では,平日は原則17:15~7:45を自動音声に設定します。また,休業日は終日,長期休業期間は16:45~8:15です。
児童の生命や安全に係る緊急時案は,宇都宮市教育委員会028-632-5115にお電話ください。本校教職員へ伝達されます。
働き方改革 宇都宮市「学級支援事務」職員の配置について
本校では児童及び学級数の減少に伴い,教職員の人数が減り,一人の教員が多くの業務・事務を担当して学校を運営しています。このような現状から,令和6年度より学級支援事務職員が配置され,次のような事務を行うことによって,学級担任が児童の話をゆっくり聞いたり,授業をよりよくする準備などを行ったりする時間を生み出してます。さらに,教員の残業時間を縮減するなど,働き方改革を推進しています。
・児童プリント等の丸つけ ・掲示物の作成 ・配付する児童プリントの印刷 など
書類のダウンロードはこちらからできます。
インフルエンザ経過報告書
登園・登校届.docx
リーフレットはこちらから→ kyoudousengen.pdf