文字
背景
行間
2022年10月の記事一覧
1学期を振り返って
城山中央小学校の皆さんへ
4月の始業式や入学式で,今のやる気を持ち続けるために一人一人ががんばろうと思うことを考えてくださいと,校長先生が話しました。どんなことをがんばったか,次の画像を見ながら思い出してください。
ー入学式ー
ー1~4年遠足ー
ー修学旅行ー
ーさつまイモ苗植えー
ー プール開き -
ー 演劇鑑賞 -
ー 日々の授業 -
いちご一会とちぎ国体観戦
10月6日 あいにくの小雨でしたが,4~6年生が国体の陸上競技を観戦しました。
カンセキスタジアムの観戦席には屋根がついているため,濡れずに応援できました。
合唱部の美声お披露目
本校では秋のうつのみやジュニア芸術祭参加に向けて,夏休み前から特設の合唱部活動が行われます。
4~6年生の希望者が昼休みなどを利用して練習を行い,9月の芸術祭に参加し活動を終了しました。その成果である美しい響きを,全校児童で共有するために,体育館で録音する様子を4~6年生全員が視聴しました。そして,撮影・録音した映像は,終業式で放送し,1~3年生にも視聴してもらう予定です。
いじめゼロ集会
10月5日(火)の朝会では,児童会の企画委員会「いじめゼロ集会」を校内放送で開催しました。
紙芝居「とびだしたスーパーボールちゃん」を各教室で視聴し,いじめゼロ宣言を行い,いじめのない学校をつくるため,自分たちの問題として正しく判断,行動することを確認し合いました。
城央小宣言「いじめゼロを目指して 助け合おう 勇気を出そう 相談しよう!」
勤務時間外の電話対応について
令和元年10月から,市立全小・中学校で勤務時間外の電話対応を自動音声応答アナンスにしています。 本校では,平日は原則17:15~7:45を自動音声に設定します。また,休業日は終日,長期休業期間は16:45~8:15です。
児童の生命や安全に係る緊急時案は,宇都宮市教育委員会028-632-5115にお電話ください。本校教職員へ伝達されます。
働き方改革 宇都宮市「学級支援事務」職員の配置について
本校では児童及び学級数の減少に伴い,教職員の人数が減り,一人の教員が多くの業務・事務を担当して学校を運営しています。このような現状から,令和6年度より学級支援事務職員が配置され,次のような事務を行うことによって,学級担任が児童の話をゆっくり聞いたり,授業をよりよくする準備などを行ったりする時間を生み出してます。さらに,教員の残業時間を縮減するなど,働き方改革を推進しています。
・児童プリント等の丸つけ ・掲示物の作成 ・配付する児童プリントの印刷 など
書類のダウンロードはこちらからできます。
インフルエンザ経過報告書
登園・登校届.docx
リーフレットはこちらから→ kyoudousengen.pdf