文字
背景
行間
モグモグ通信!
本日の給食
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・セルフ焼きそばパン 牛乳 やさいスープ
≪今日のポイント≫
・玉ねぎは、新玉ねぎを使用しています。新玉ねぎの旬は4月~5月で、
みずみずしくて甘みがあり、やわらかいのが特徴です。
水でさらすと栄養分が溶けだしてしまうので、空気にさらすことで
辛みをとることができます。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 チキンカレー こんにゃくサラダ ヨーグルト
≪今日のポイント≫
・体力テストおつかれさま!ということで、人気メニューのカレーでした。
サラダのこんにゃくには、体の中の悪いものをきれいにする働きがあり、
「胃のほうき」とも呼ばれています。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 ユーリンチー ゆかりあえ チンゲン菜と卵のスープ
≪今日のポイント≫
・チンゲン菜が最初に作られた国は、中国です。
チンゲン菜には、風邪を予防してくれるビタミンAやビタミンC、骨を丈夫にしてくれるカルシウムがたくさん入っています。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 酢豚 わかめスープ
≪今日のポイント≫
・「酢」は、人間が作った最初の調味料だといわれています。
疲れをとったり、血液をサラサラにしたり、細菌をやっつけて食べ物を
腐りにくくしてくれたりと、良いことがたくさんあります。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 シロイトタラの紀州漬け からしあえ まろやか味噌汁
≪今日のポイント≫
・豆乳は豆腐を固める前の状態です。たんぱく質やカルシウムなどの
成長にかかせない栄養素が豊富です。豆乳は、みそとの相性がばっちりです。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・揚げパン 牛乳 ブロッコリーサラダ ポトフ はちみつレモンゼリー
≪今日のポイント≫
・人気メニュー!久しぶりの揚げパンです。
子供たちは,口のまわりを真っ黒にしながら,美味しそうに食べていました。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん セルフ豚丼 牛乳 厚焼き卵 ナムル
≪今日のポイント≫
・もやしは大豆から成長します。大豆を暗いところのおいて、発芽させたものが大豆もやしです。豆のところには、うまみがたっぷりで、大豆からもやしになるとビタミンCも増えます。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 ハンバーグ 和風きのこソース
けんちん汁 アセロラゼリー
≪今日のポイント≫
・きのこソースには、ぶなしめじとえのきが使われています。
きのこの種類はとても多く、4000~5000種類もあります。
きのこには食物繊維が多く、おなかの中をきれいに掃除してくれます。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 鶏の漬け込み焼き いそべあえ 味噌汁
さけぱっぱ
≪今日のポイント≫
・人気メニューの磯辺あえには,のりがたっぷりと混ざっています。
のりには、血や筋肉のもとになるたんぱく質や、骨を強くするカルシウム、
貧血を防ぐ鉄などが豊富です。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・中華丼 牛乳 中華スープ オレンジ
≪今日のポイント≫
中華丼には,にんじん・きゃべつ・ピーマン・しいたけ・たまねぎ・たけのこ・
うずら卵と沢山の食材を使用しています。
たくさんの色の野菜を摂れば、その分異なる栄養分が摂取できます。
*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+