文字
背景
行間
本日の給食
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・ビスキュイパン 牛乳 ゆでやさい インド煮 アセロラゼリー
≪今日のポイント≫
ビスキュイパンは給食室で手作りしています。
クッキー生地を作り,パンにのせて焼きます。おいしい!と好評でした♪
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 ししゃもフライ おひたし 生揚げの辛み炒め
≪今日のポイント≫
ししゃもは頭からしっぽまで丸ごと食べられるので、
カルシウムを多くとることができます。
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 厚焼き卵 ほうれん草ののりサラダ セルフ豚丼
≪今日のポイント≫
豚肉は、体をつくるもとになるたんぱく質や、
疲労回復ビタミンとも言われるビタミンB1が他の肉に比べて多く含まれています。
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 モロのから揚げ もやしとにらのごまあえ かんぴょうの味噌汁
いちごゼリー
≪今日のポイント≫
今日は県民の日です。
給食では、栃木県の特産品を多く使用した県民の日献立でした。
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・コッペパン 牛乳 タンドリーチキン アスパラとコーンのソテー モロヘイヤスープ
≪今日のポイント≫
昔、重い病気をもつ王様が「モロヘイヤ」をスープにして食べたところ、
薬では治らなかった病気が治ったという話があるそうです。
それくらいモロヘイヤは栄養満点な食材として昔から大切にされています。
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 春巻 バンサンスウ 坦々春雨スープ
≪今日のポイント≫
バンサンスウの「バン」は中国語で「あえる」という意味です。
「サン」は数字の3のこと。「スー」は糸のように細く切ったものという意味があります。
つまりバンサンスウとは、3種類の細く切った食材をあえた料理のことです。
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 豚肉のしょうがやき ゆで野菜 豆腐のかきたま汁
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん 牛乳 じゃこカツ チョレギ風サラダ 韓国味噌汁
≪今日のポイント≫
じゃこには,骨を丈夫にするカルシウムが多くふくまれています。
丈夫な骨や歯を作るためにも,しっかりと食べましょうね。
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・麦入りごはん チキンカレー 牛乳 ゆで野菜 とちおとめヨーグルト
≪今日のポイント≫
・~今月の地産地消情報~
平石産:玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・きゅうり・アスパラ
宇都宮産:米、パン小麦、長ネギ、もやし
今日の給食でも多くの地場産物が使われています。
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
本日の給食
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+
献立
・シュガートースト 牛乳 海藻サラダ ポークビーンズ かみかみゼリー
≪今日のポイント≫
・今日は、かみかみ献立でした。
食パンや大豆、ナタデココ入りのゼリーなど、噛み応えのある食材を多く使用したメニューです。
今週は、歯と口の健康週間です。よくかんで食事をしましょう。
❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+~‘*;❝^+