今日の給食

2017年5月の記事一覧

◆5月30日(火)今日の給食



5月30日(火)
 今日の給食は,セルフホットドック・マスタード&ケチャップ・ボイルキャベツ・牛乳・チリコンカンです。
 マスタードは食べなくても大丈夫のように,別々にしてあります。お家では袋を裂くことがあまりないので,学校給食は小さい袋に入っている調味料を使用しています。

◆5月29日(月)今日の給食



5月29日(月)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・白身魚のピリ辛焼き・ゆで野菜・和風クリーミードレッシング・五月汁・のりの佃煮です。
 たけのこの入っているお味噌汁を,五月汁ということを話しました。アスパラは県産の物を使用しています。繊維が多いので,苦手な子どもが多いです。

◆5月26日(金)今日の給食



5月26日(金)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・さんまのオレンジ煮・ごまあえ・豚汁(びわゼリーを3・4年生のみ提供)です。
 さんまのみぞれ煮から,オレンジ煮に献立を変更しました。骨まで食べられることを確認する子どもたちです。苦手な子どもも半分は食べられます。

◆5月25日(木)今日の給食



5月25日(木)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鶏肉とカシューナッツの炒め物・春雨中華スープ・びわゼリーです。
 2年生の親子給食を実施しました。2年1組は嫌いな野菜1位はピーマンです。今日の炒め物にも入っていますが,給食では一度茹でて苦味を除いていますので,苦手な子も食べられます。保護者の方にも味を確認して頂けました。

◆5月24日(水)今日の給食



5月24日(水)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・ちくわの二色揚げ・大根おろし・味噌けんちん汁です。
 1年生は,給食の大根おろしに「辛くない」とビックリしていました。今まで食べられなかった物が,食べられるようになったのが嬉しい子どもたちです。

◆5月23日(火)今日の給食



5月23日(火)
 今日の給食は,ピザトースト・牛乳・あさりのチャウダー・ピーチコンポートです。
 昨日から楽しみにしていた子どもたちです。デザートも暑い日でしたので,残さず食べられました。

◆5月22日(月)今日の給食



5月22日(月)
 今日の給食は、二色丼(麦入りごはん)・牛乳・おひたし(かつおぶし)・味噌汁です。
 前日は地区の運動会が開催され,少し疲れモードの子どもたちです。卵を食べて,体力を回復させる献立です。

◆5月19日(金)今日の給食




5月19日(金)
 今日の給食は,中華丼(麦入りごはん)・牛乳・青菜とハムのスープです。
 スプーンで食べる献立です。さっと食べられますので,30回を2回噛むように話ました。

◆5月18日(木)今日の給食



5月18日(木)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・赤魚の白醤油漬け・からしあえ・田舎汁です。
 赤いお魚には,皮膚を強くする働きがあることを話ました。骨のない魚で,お残しは殆んどありません。

◆5月17日(水)今日の給食



5月17日(水)
 今日の給食は,スパゲティミートソース・牛乳・キャベツのスープ・たまごドーナッツです。
 朝から,子どもたちの話題にのぼる献立です。満足顔で,もりもり食べていました。

◆5月16日(火)今日の給食



5月16日(火)
 今日の給食は、きなこトースト・牛乳・大豆のクリームシチュー・フルーツポンチです。
 子どもたちが大好きな献立ですが,パンの耳が苦手な子どもが数名います。噛むことは,とても脳に良い事を話して,半分は頑張るように指導しています。

◆5月15日(月)今日の給食



5月15日(月)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・いわしのうめ醤油煮・レンコンサラダ・味噌汁です。
 骨まで食べられるいわしです。魚の臭みもなく,おかわりする子どもたちです。苦手な子どもたちも,一口は食べました。

◆5月12日(金)今日の給食



5月12日(金)
 今日の給食は,16穀ごはん・チキンカレー・牛乳・海草サラダ・インオイル中華ごまドレッシング・アサイーゼリーです。
 全部食べると,30品目が摂れる献立です。アサイーゼリーは初めて献立に登場しました。「アサイーって何」と高学年の子どもたちの質問が多くあり,自主学習で調べるように話しました。

◆5月11日(木)今日の給食



5月11日(木)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・鮭の西京焼き・ごまあえ・味噌汁・手作りじゃこふりかけです。
 骨をじょうぶにする献立です。ごまあえや味噌汁に入っている,地元の農家さんから配達して頂いている小松菜は,カルシウムの多い食材です。低学年の子どもたちは,ごはんと手作りふりかけの組み合わせは苦手な子どもが多く,一口は食べて頑張っていました。

◆5月10日(水)今日の給食



5月10日(水)
 今日の給食は、麦入りごはん・牛乳・ぎょうざ・ナムル・中華スープ・パイナップルです。
 栃木県の豚肉とにらを使用したぎょうざです。郷土料理として定着しています。高学年の子どもたちは3個,中・低学年は2個の配食ですが,「5個は食べられる」「僕は10個だな」などと言い合っていて微笑ましいです。

◆5月9日(火)今日の給食



5月9日(火)
 今日の給食は,フィッシュバーガー・サニーレタス・タルタルソース・牛乳・ミネストローネです。
 5,6年生で,東たんぼの田植えをしました。しっかり手洗いはしましたが,5,6年生のみ素手で触らない様に,パンを袋に入れて会食しました。フォークで具材を上手に詰め,田植えの作業でお腹ペコペコでしたので,満足顔の子どもたちです。

◆5月8日(月)今日の給食



5月8日(月)
 今日の給食は,豚丼(麦入りごはん)・牛乳・なめこの味噌汁・手作りミルクゼリーです。
 ミルクゼリーは沖縄の寒天(アガー)を使っています。三温糖を使用していますので,やさしい味です。

◆5月2日(火)今日の給食



5月2日(火)
 今日の給食は,手巻きミルクロールパン・牛乳・子どもの日のハンバーグ・ゆで野菜(手作りドレッシング)・野菜スープ・子どもの日ゼリーです。
 少し早い「子どもの日」を,こいのぼりの形をしたハンバーグでお祝いしました。一番最後までハンバーグをとっておいて,美味しそうに食べたり,パンにはさんでハンバーガーにしたりと,各々で楽しみながら味わっていました。

◆5月1日(月)今日の給食



5月1日(月)
 今日の給食は,麦入りごはん・牛乳・えび大シューマイ・大豆もやしのキムチあえ・炒り豆腐です。
 炒り豆腐のもめん豆腐は,地元のお豆腐屋さんが届けてくれます。「炒り豆腐は,ごはんにかけて食べてもいいです」と伝えると,ごはんのおかわりに行く子どもたちです。