宇都宮市立陽東中学校ホームページ
(令和5年初日の出)
日記・出来事
2018年3月の記事一覧
平成30年度の前期生徒会役員立会演説会
3月13日(火)、平成30年度の前期生徒会役員立会演説会が行われました。
今回生徒会長には、3名の立候補者が名乗りを上げて、新たな陽東中学校のリーダーとなって挑戦したいことや変えていきたいことなど伝統の継承と新たな改革を熱く演説しました。1年生からも役員に立候補しており、先輩の生徒会役員を見て、自分も学校の中心となって生徒会を動かしていきたいという思いを伝えました。
今以上に「チームYOTO」の活性化に貢献し、更なる陽東中の発展に努めてくれることでしょう。頼もしいかぎりです。
明日の14日(水)、朝7:45から体育館で投票が行われます。
今回生徒会長には、3名の立候補者が名乗りを上げて、新たな陽東中学校のリーダーとなって挑戦したいことや変えていきたいことなど伝統の継承と新たな改革を熱く演説しました。1年生からも役員に立候補しており、先輩の生徒会役員を見て、自分も学校の中心となって生徒会を動かしていきたいという思いを伝えました。
今以上に「チームYOTO」の活性化に貢献し、更なる陽東中の発展に努めてくれることでしょう。頼もしいかぎりです。
明日の14日(水)、朝7:45から体育館で投票が行われます。
北茨城カップに出場しました
3月10日(土)11日(日)の2日間にわたって,第16回雨情の里北茨城杯バスケットボール大会が茨城県北茨城市民体育館で開催され,男子バスケットボール部が参加しました。茨城県内のチームを中心として,福島県,栃木県の13チームによって試合が展開されました。本校男子バスケットボール部は,1日目の3試合に全勝し,2日目に駒を進めました。準決勝で惜敗となり,3位決定戦で勝利し,3位入賞となりました。保護者の皆様には,生徒のサポートや応援でお世話になりました。

1試合目 ティップオフ 1試合目 オフェンス

1試合目 タイムアウト 1試合目 フリースロー

1試合目 ディフェンス 2試合目 試合開始
2試合目 オフェンス 第3位の盾

第3位の賞状
1試合目 ティップオフ 1試合目 オフェンス
1試合目 タイムアウト 1試合目 フリースロー
1試合目 ディフェンス 2試合目 試合開始
2試合目 オフェンス 第3位の盾
第3位の賞状
平成30年度陽東中学校入学式のご案内
標記の件について、4月10日(火)に本校体育館にて、
平成30年度陽東中学校入学式を行います。
9:00~10:00 (受付 8:00)
当日は、入学式後に対面式、新入生保護者会も行います。
詳細等については、添付ファイルをご覧ください。
H30入学式 保護者案内)ー.pdf
平成30年度陽東中学校入学式を行います。
9:00~10:00 (受付 8:00)
当日は、入学式後に対面式、新入生保護者会も行います。
詳細等については、添付ファイルをご覧ください。
H30入学式 保護者案内)ー.pdf
祝 300.000アクセス達成!
遂に、300,000アクセス達成、
いつもご覧いただきありがとうございます。
3月中旬以降の予定については、是非、下記のカレンダーをご活用ください。
※陽東中学校の行事が一瞬にして分かります。
カレンダーの右下の〇の右から2番目をクリックすると、その月の予定が下記のように表示され、一瞬にして分かります。
今後とも「チームYOTO」一丸となって更なる飛躍を目指し、充実した教育活動を推進してまいります。
引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。

また、日付下の青■をクリックするとその日の予定が分かります。
例えば、3月23日をクリックすると
・・・修了式が表示されます。
※新年度の予定を知りたい場合は、2019年3月まで設定済み
ですので、是非ご活用ください。
→ 平成30年度4月の主な予定
4月9日(月)1学期始業式 10日(火)入学式
16日(月)全校保護者会 授業参観 学級懇談会 PTA役員会
20日(金)家庭訪問スタート
27日(金)PTA総会・歓送迎会
◎他の予定等、知りたい場合は、カレンダーを4月にしてご確認ください。
もちろん、5月以降の予定も分かります。
いつもご覧いただきありがとうございます。
3月中旬以降の予定については、是非、下記のカレンダーをご活用ください。
※陽東中学校の行事が一瞬にして分かります。
カレンダーの右下の〇の右から2番目をクリックすると、その月の予定が下記のように表示され、一瞬にして分かります。
今後とも「チームYOTO」一丸となって更なる飛躍を目指し、充実した教育活動を推進してまいります。
引き続き、本校教育活動へのご理解とご協力をお願いします。
また、日付下の青■をクリックするとその日の予定が分かります。
例えば、3月23日をクリックすると
・・・修了式が表示されます。
※新年度の予定を知りたい場合は、2019年3月まで設定済み
ですので、是非ご活用ください。
→ 平成30年度4月の主な予定
4月9日(月)1学期始業式 10日(火)入学式
16日(月)全校保護者会 授業参観 学級懇談会 PTA役員会
20日(金)家庭訪問スタート
27日(金)PTA総会・歓送迎会
◎他の予定等、知りたい場合は、カレンダーを4月にしてご確認ください。
もちろん、5月以降の予定も分かります。
先生方も満面の笑みです。
歓送の様子を紹介します。




祝 卒業!
3月12日(月)、第58回卒業証書授与式が和やかな雰囲気の中にも厳粛に行われました。宇賀神貴校長から卒業証書が卒業生一人一人に手渡されました。
担任の先生に名前を呼ばれ、館内に響く自信にあふれた「はい」の返事。どの生徒からも進路にしっかり向き合ったことが伝わってきました。校長式辞では、本校の4つの生徒指標である「本気」「勇気」「元気」「根気」に関して、具体的な活動を挙げながら、卒業生の活躍や功績を振り返りました。また、巣立ちゆく門出に向けて、3つのワーク①フットワーク:行動力、自分の世界を広げてほしい、②ネットワーク:人と人のつながりを大切にしてほしい③チームワーク:他との連携、チームYOTOでの仲間との協力を思い出して、新たな仲間との絆を深め、様々な困難を乗り越えてほしい、そして、ここまで支えてくださった家族の方々へ感謝すること、これらの言葉が卒業生へのはなむけとして贈られました。
在校生代表の「卒業生を送る言葉」では、「常に私たちの手本となり憧れの存在であった先輩との惜別の思い」が述べられました。
卒業生代表の「卒業生感謝のことば」では、3年間の思い出と、そこで仲間で築き合ってきた絆、学習や進路の指導に真正面から向き合ってくださった先生方へのお礼と、今まで育て支えてくださったご家族への感謝の気持ちを述べ、感慨深いものになりました。
最後の式歌「旅立ちの日に」の合唱は、体育館全体を包み込む迫力のある一曲になりました。涙を流しながらも体全体を使っての歌声は、保護者、在校生、職員の心に響き渡るものでした。 まさに「すばらしかった!」の一言に尽きました。保護者の皆さま、「チームYOTO」一丸となって取り組んでまいりました本校の教育活動にご理解とご支援をいただきありがとうございました。

学級担任とともに堂々と入場した卒業生
しっかり返事を行い、堂々と受け取った卒業証書

宇賀神校長の式辞 PTA会長の祝辞

とても感慨深い「卒業生感謝のことば」でした。
卒業おめでとうございます。新たなステージでの活躍を祈っています
担任の先生に名前を呼ばれ、館内に響く自信にあふれた「はい」の返事。どの生徒からも進路にしっかり向き合ったことが伝わってきました。校長式辞では、本校の4つの生徒指標である「本気」「勇気」「元気」「根気」に関して、具体的な活動を挙げながら、卒業生の活躍や功績を振り返りました。また、巣立ちゆく門出に向けて、3つのワーク①フットワーク:行動力、自分の世界を広げてほしい、②ネットワーク:人と人のつながりを大切にしてほしい③チームワーク:他との連携、チームYOTOでの仲間との協力を思い出して、新たな仲間との絆を深め、様々な困難を乗り越えてほしい、そして、ここまで支えてくださった家族の方々へ感謝すること、これらの言葉が卒業生へのはなむけとして贈られました。
在校生代表の「卒業生を送る言葉」では、「常に私たちの手本となり憧れの存在であった先輩との惜別の思い」が述べられました。
卒業生代表の「卒業生感謝のことば」では、3年間の思い出と、そこで仲間で築き合ってきた絆、学習や進路の指導に真正面から向き合ってくださった先生方へのお礼と、今まで育て支えてくださったご家族への感謝の気持ちを述べ、感慨深いものになりました。
最後の式歌「旅立ちの日に」の合唱は、体育館全体を包み込む迫力のある一曲になりました。涙を流しながらも体全体を使っての歌声は、保護者、在校生、職員の心に響き渡るものでした。 まさに「すばらしかった!」の一言に尽きました。保護者の皆さま、「チームYOTO」一丸となって取り組んでまいりました本校の教育活動にご理解とご支援をいただきありがとうございました。
学級担任とともに堂々と入場した卒業生
しっかり返事を行い、堂々と受け取った卒業証書
宇賀神校長の式辞 PTA会長の祝辞
とても感慨深い「卒業生感謝のことば」でした。
卒業おめでとうございます。新たなステージでの活躍を祈っています
ご卒業おめでとうございます。
ご卒業おめでとうございます。


明日は陽東中学校第58回卒業証書授与式!
明日の3月12日(月)は、
平成29年度陽東中学校
第58回卒業証書授与式です。
保護者受付 9:20 保護者着席 9:40
卒業生入場 9:50 開 式 10:00


平成29年度陽東中学校
第58回卒業証書授与式です。
保護者受付 9:20 保護者着席 9:40
卒業生入場 9:50 開 式 10:00
在校生が準備を頑張りました。
第58回卒業証書授与式を来週の月曜日に控え、本日午後から在校生による準備が行われました。体育館の会場設営やと校舎内外の清掃を分担しておこないました。
1年生は、校内周辺や校舎の清掃、校庭の落ち葉を最後まで拾い集めました。
2年生は体育館の準備を中心におこないました。雑巾でフロアや溝を懸命にみがく姿、椅子を正確にていねいに並べる姿には、「今までありがとうございます」という感謝の気持ちがにじみ出ていました。当日の入退場の曲を演奏する吹奏楽部も、顧問の峰村先生の指導の下、最後の調整に余念がありません。月曜日、よろしくお願いします。
全体での作業の後、引き続き残って残って作業をしてくれた生徒たちもいました。先輩方が残してくれた素晴らしい伝統を引き継ぎました。
在校生の思いのこもった素晴らしい卒業証書授与式になると思います。
たくさんの祝詞が届きました。

白い布がずれないように丁寧に机に設置しました。

入場曲は、バッハの「主よ 人の望みの 喜びよ」です。
退場曲は、一青窈「ハナミズキ」です。
1年生は、校内周辺や校舎の清掃、校庭の落ち葉を最後まで拾い集めました。
2年生は体育館の準備を中心におこないました。雑巾でフロアや溝を懸命にみがく姿、椅子を正確にていねいに並べる姿には、「今までありがとうございます」という感謝の気持ちがにじみ出ていました。当日の入退場の曲を演奏する吹奏楽部も、顧問の峰村先生の指導の下、最後の調整に余念がありません。月曜日、よろしくお願いします。
全体での作業の後、引き続き残って残って作業をしてくれた生徒たちもいました。先輩方が残してくれた素晴らしい伝統を引き継ぎました。
在校生の思いのこもった素晴らしい卒業証書授与式になると思います。
たくさんの祝詞が届きました。
白い布がずれないように丁寧に机に設置しました。
入場曲は、バッハの「主よ 人の望みの 喜びよ」です。
退場曲は、一青窈「ハナミズキ」です。
おいしい給食ありがとうございました。
9日(金)、3年生にとって、陽東中学校での最後の給食となりました。シュウマイも入って、これでホントに「おしゅうまい!」(笑)
最後のメニューとなる「卒業祝い」のおめでとうケーキを味わいながら、 おいしくいただきました。
3年間、栄養満点の給食をありがとうございました。

最後に取りにきたクラスの給食当番と調理員さん、にっこりはいポーズ!

最後のメニューとなる「卒業祝い」のおめでとうケーキを味わいながら、 おいしくいただきました。
3年間、栄養満点の給食をありがとうございました。
最後に取りにきたクラスの給食当番と調理員さん、にっこりはいポーズ!
カウンター
3
0
9
3
8
1
4
学校情報
【来校される皆さまへ】
・ 陽東中アクセスマップ
・ 駐車場等配置図
著作権に関する注意事項
リンクリスト
各種リンク
カテゴリ選択
-
宇都宮市教育委員会 582
-
栃木県教育委員会 180
-
宇都宮市小中学校、教育機関ホームページ検索 702
-
ピンポイント天気(市立陽東中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース 136
-
学習指導要領「生きる力」:文部科学省 17
-
雨量・雷観測情報 11
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
陽東地域学校園