宇都宮市立陽東中学校ホームページ
日記・出来事
2020年7月の記事一覧
冒険活動個人別活動メニューを決めました。
本日5時間目、前日決定したクラス別活動を踏まえて、個人別活動を決めました。競合することも念頭に置いて、第5希望まで記入しました。これをもとに、個人別活動を決定します。



中学新人大会も中止。地区大会は開催未定。
栃木県中学校体育連盟は29日、今秋に開催を予定していた県中学新人大会全19競技の中止を決めた。県内で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、県規模の大会を安全に開催するのは困難と判断した。予選を兼ねた県内10地区大会は各地区の判断に委ねた。県大会中止は春季、中学総体に続き3大会連続。(下野新聞より)
来週からはいよいよ夏休みです。
例年よりも約1週間遅れしたが、いよいよ来週から夏休みに入ります。
短いですけど、充実した夏休みにするために、各方面から文書が出ています。
まとめましたので、確認をお願いします。
「各学年だより」「夏休み予定表」「夏休みの課題一覧」が配付されています。
1学年通信7月号.pdf

2学年だより(令和2年度第5号).pdf

R2 夏休み生徒予定表(配布用).pdf
夏休みの課題一覧(1年).pdf
夏休みの課題一覧(2年) .pdf
夏休みの課題一覧(3年).pdf
短いですけど、充実した夏休みにするために、各方面から文書が出ています。
まとめましたので、確認をお願いします。
「各学年だより」「夏休み予定表」「夏休みの課題一覧」が配付されています。
1学年通信7月号.pdf
2学年だより(令和2年度第5号).pdf
R2 夏休み生徒予定表(配布用).pdf
夏休みの課題一覧(1年).pdf
夏休みの課題一覧(2年) .pdf
夏休みの課題一覧(3年).pdf
2年生は総合の時間に職業調べの発表会を行いました。
本日の3・4時間目は2年生の総合的な学習の時間に、これまで職業調べを行ってきましたが、その発表会を行いました。紙面にまとめたものを「書画カメラ」(通称ミエルモン)で拡大して、50インチのテレビに映して説明するという形式で発表しました。





学校徴収金の口座振替について
学校徴収金の納入についてお知らせ
8月5日(月) 口座振替日です。
8月分の口座振替についてお知らせいたします。
夏季休業中になりますが,8月5日(水)に引落しさせていただきますので,通帳の残高をご確認の上,ご準備くださいますようよろしくお願いいたします。
また,8月分の徴収金額について,年度当初の予定から一部変更になります。先日,7月22日付けで通知を配付しておりますので,そちらでもご確認ください。内容は,生徒会予算について,縮小される活動があることなどから,8月の生徒会費を0円に変更するというものです。
再振替日は,8月20日(木)になります。再振替日に引き落としできなかった場合には,現金での納入をお願いいたします。
※参考に,「学校徴収金振替一覧表」を添付しました。
金額,振替日など,お確かめください。
生徒会費変更後 R2 学校諸経費一覧計画表(HP).pdf
三者懇談が始まりました
新型コロナウイルス感染症がなければ,夏休みに突入していました。
本来ならその夏休みに実施していた三者懇談が,今日から始まりました。
短い時間での情報交換等になると思いますが,生徒・保護者・担任の先生の三者にとって有意義な時間となりますよう,どうぞよろしくお願いいたします。
写真は2年生のものですが,各学年とも控え室を用意しております。案内に従って入室願います。
本来ならその夏休みに実施していた三者懇談が,今日から始まりました。
短い時間での情報交換等になると思いますが,生徒・保護者・担任の先生の三者にとって有意義な時間となりますよう,どうぞよろしくお願いいたします。
写真は2年生のものですが,各学年とも控え室を用意しております。案内に従って入室願います。
学習だより第5号を掲載しました
学習だより第5号を掲載しました。
また,これまで掲載が遅れていた2~4号も併せて掲載しています。
左の「メニュー」の「各種たより」からお進みください。
また,これまで掲載が遅れていた2~4号も併せて掲載しています。
左の「メニュー」の「各種たより」からお進みください。
図書室の入口のディスプレーが完成しました。
地域の図書室よくし隊の皆様によって、図書室のディスプレーが完成しました。
すてきなディスプレイありがとうございます。
これから図書室に行くのが楽しみになります。
すてきなディスプレイありがとうございます。
これから図書室に行くのが楽しみになります。
生徒会スローガン
遅くなりましたが,本年度の生徒会スローガンは「団結」です。
6月5日の中央委員会で決まりました。
生徒会の活動も,本来であれば生徒総会を開催し,スローガンや年間計画などが生徒の承認を得て決定していくのですが,本年度は生徒総会の開催が紙面となりました。
コロナ禍の中で,生徒会の活動も制限が多くなると思いますが,こういうときこそ「団結」の心を忘れずに,何事も乗り切って行ってほしいと思います。先生たちも全力でサポートしていきます!
6月5日の中央委員会で決まりました。
生徒会の活動も,本来であれば生徒総会を開催し,スローガンや年間計画などが生徒の承認を得て決定していくのですが,本年度は生徒総会の開催が紙面となりました。
コロナ禍の中で,生徒会の活動も制限が多くなると思いますが,こういうときこそ「団結」の心を忘れずに,何事も乗り切って行ってほしいと思います。先生たちも全力でサポートしていきます!
第4回冒険活動実行委員会がありました。
先週の実行委員会で、クラス別活動を決めましたが、競合したクラスが3クラスあったので、それを決めました。
次回は、個人の活動を決めます。
個人の活動は、クラスでやらないものです。
次回は、個人の活動を決めます。
個人の活動は、クラスでやらないものです。
さつまいも畑の除草を行いました。
7月20日(月)5時間目に1学年偶数クラス、6時間目に1学年奇数クラスで、学校園のさつまいも畑に除草に行きました。梅雨の晴れ間で気温が30℃を越える中1年生は一生懸命除草をおこないました。
秋の収穫が楽しみです。

秋の収穫が楽しみです。
読み聞かせボランティアが行われました。
7月21日(火),朝の読書の時間において,3年生と10組の生徒を対象に,第1回読み聞かせボランティアが行われました。
【今回の本】
「この世でいちばん すばらしい馬」「象のふろおけ」
「まのいいりょうし」
ボランティアの皆さん,ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
合唱コンクールの曲が決まりました
今日の実行委員会で,各クラスが合唱コンクールで歌う曲が決まりました!
第1希望が重なってしまったクラスは,公平にくじ引きで決めました。
どの曲であっても名曲ぞろい。しっかり練習をしていきましょう!



第1希望が重なってしまったクラスは,公平にくじ引きで決めました。
どの曲であっても名曲ぞろい。しっかり練習をしていきましょう!
1学年体育祭が行われました。
予定では6月末に全校で開催される予定でしたが、臨時休業のために学年ごとに開催となり、その先頭をきって、1学年の体育祭が開催されました。
9日(木)に実施予定でしたが、16日(木)に開催されました。
途中雨が顔に当たる感じでしたが、無事に最後まで開催できました。
総合成績は、優勝5組、準優勝8組、3位が1組でした。


9日(木)に実施予定でしたが、16日(木)に開催されました。
途中雨が顔に当たる感じでしたが、無事に最後まで開催できました。
総合成績は、優勝5組、準優勝8組、3位が1組でした。
学校だより第4号(7月号)を掲載しました
「学校だより」第4号を掲載しました。
左の「メニュー」→「各種たより」からご覧ください。
これまで新型コロナウイルス関係で様々な活動が制限されていましたが,徐々に感染対策を講じながら実施することができるようになりました。
そのため,生徒の活動の様子を多く掲載できるようになりました。
ぜひ,ご覧ください。
左の「メニュー」→「各種たより」からご覧ください。
これまで新型コロナウイルス関係で様々な活動が制限されていましたが,徐々に感染対策を講じながら実施することができるようになりました。
そのため,生徒の活動の様子を多く掲載できるようになりました。
ぜひ,ご覧ください。
令和2年度 SNS集会
7月13日(月)6時間目に全校放送でSNS集会を行いました。
今回はKDDIスマホ・ケータイ安全教室のDVDをもとに,3つの事例について問題点と防止策を考えました。
事例1:インターネット上でのやり取り(グループ外し)
事例2:ゲーム依存・ネット依存
事例3:動画投稿・個人情報流出
以下に,その時の様子と生徒たちの感想特選集を掲載しますのでご覧ください。
【様子】



【生徒の感想特選集】
R2 SNS集会 生徒感想特選集.pdf
今回はKDDIスマホ・ケータイ安全教室のDVDをもとに,3つの事例について問題点と防止策を考えました。
事例1:インターネット上でのやり取り(グループ外し)
事例2:ゲーム依存・ネット依存
事例3:動画投稿・個人情報流出
以下に,その時の様子と生徒たちの感想特選集を掲載しますのでご覧ください。
【様子】
【生徒の感想特選集】
R2 SNS集会 生徒感想特選集.pdf
3年生修学旅行説明会
午後,3年生の保護者を対象とした修学旅行説明会が行われました。
例年であれば,生徒と一緒にしおりをもとに説明するのですが,今年度は密を避けるため,保護者のみによる実施となってしまいました。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
説明会では,修学旅行実行委員の生徒からのプレゼンテーションもありました。
新型コロナ感染症もなかなか出口が見えませんが,予定通り行けるといいなと,一生懸命調べて準備し,しっかりと発表している実行委員さんを見ながら思いました。
雨が心配なら「てるてる坊主」ですが,感染症の場合は・・・やはり「あまびえ坊主」でも作りますか・・・。

例年であれば,生徒と一緒にしおりをもとに説明するのですが,今年度は密を避けるため,保護者のみによる実施となってしまいました。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
説明会では,修学旅行実行委員の生徒からのプレゼンテーションもありました。
新型コロナ感染症もなかなか出口が見えませんが,予定通り行けるといいなと,一生懸命調べて準備し,しっかりと発表している実行委員さんを見ながら思いました。
雨が心配なら「てるてる坊主」ですが,感染症の場合は・・・やはり「あまびえ坊主」でも作りますか・・・。
保健だより7月号を掲載しました
保健だより7月号を掲載しました。
ご覧ください。
左のメニュー「各種たより」からご覧ください。
ご覧ください。
左のメニュー「各種たより」からご覧ください。
第3回冒険活動実行委員会を開催しました。
冒険活動教室での活動の内容を決定する話し合いを行いました。
半日がクラス別での活動、半日は個人での活動になるために、晴天時と雨天時のクラス別での活動を決めました。
希望が競合してしまったために、2クラスは持ち帰って次回までに決めてくることになりました。
半日がクラス別での活動、半日は個人での活動になるために、晴天時と雨天時のクラス別での活動を決めました。
希望が競合してしまったために、2クラスは持ち帰って次回までに決めてくることになりました。
ゴーヤのその後
復活したゴーヤの様子を以前掲載しましたが,その後順調に大きく伸びて,実もつき始めました。
長引く梅雨で,日照時間が短いのが心配です。このまま大きく育ってくれることを祈りたいと思います。
ところでゴーヤといえば「ゴーヤチャンプル」。沖縄料理ではすっかりお馴染みになった感じがしますが,本校では21日(火)の給食で出ます。(このゴーヤを使うわけではありませんが・・・)夏を感じるメニューの一つですね。

長引く梅雨で,日照時間が短いのが心配です。このまま大きく育ってくれることを祈りたいと思います。
ところでゴーヤといえば「ゴーヤチャンプル」。沖縄料理ではすっかりお馴染みになった感じがしますが,本校では21日(火)の給食で出ます。(このゴーヤを使うわけではありませんが・・・)夏を感じるメニューの一つですね。
カウンター
2
1
2
6
9
8
9
学校情報
【来校される皆さまへ】
・ 陽東中アクセスマップ
・ 駐車場等配置図
著作権に関する注意事項
リンクリスト
各種リンク
カテゴリ選択
-
宇都宮市教育委員会 582
-
栃木県教育委員会 180
-
宇都宮市小中学校、教育機関ホームページ検索 702
-
ピンポイント天気(市立陽東中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース 136
-
学習指導要領「生きる力」:文部科学省 17
-
雨量・雷観測情報 11
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
一斉メール配信システム
登録方法のご案内はこちら
【SchIT Mail3登録方法】
※認証キーが必要です。
陽東地域学校園