城央小日記

日誌

お掃除教室

先週の上学年に引き続き,今回は下学年に向けた「ダスキンきれいの種まき講座」を開催しました。

箒の上手な使い方や,雑巾の絞り方,机の拭き方など,改めて知る機会となりました。

これで学校がピカピカになること間違いなしです!

教えて下さった講師の先生方には大変お世話になりました。

プール学習始まる!

いよいよプールでの学習が始まりました。

この日に向けてPTA環境部のみなさんによるプール周辺の清掃,機動班によるプール内部の清掃があり,職員による水質管理等の準備期間を経て,満を持してのプール開きです。

梅雨の中休み,差し込む陽ざしは夏そのものです。

安全を配慮して,2学年一緒にプールに入ります。

複数の教員による見守りの中,けのびを学びました。

最後のお楽しみでは子供たちも大盛り上がり!

水泳の授業を楽しく行うことができたようです。

音楽鑑賞教室

ピアノとバイオリンのデュオ「スギテツ」さんをお招きして音楽鑑賞教室を開催しました。教育テレビ『音楽ブラボー』にも出演されているユニットです。

クラシックと童謡やアニメソングがドッキングした楽しいメロディーを届けてくださいました。

トークにも引き込まれた1時間でした。

最後はバイオリンとピアノの伴奏に合わせて,校歌の大合唱。

6年生によるお礼のあいさつからは,感謝の気持ちや鑑賞した感動が伝わってきました。

 

 

1年生活科「公園へ行こう」

1年生が学区内にある「石の森公園」へ出かけました。

初夏の自然を感じたり,安全に歩いて公園に向かいながら公共の道路の通行の仕方や施設の使い方を教わったり,また,お友だちと仲良く遊んだり,体験をしながら多くのことを学んできました。

公園には,普段登下校の見守りをしてくださっている「まごころサポーター」さんも駆けつけてくださいました。

子供たちも我々教員も安心して活動を行うことができました。ありがとうございました。

3年 歯の健康教室

学校歯科医の先生と歯科衛生士さんによる「歯の健康教室」が開かれました。

普段の歯みがきでみがきの残しやすい場所はどこかを歯の染め出しで調べたり,正しい歯磨きの仕方を教えていただいたりしました。

みんな,歯みがきマスターになれたかな?

歯の健康は体全体の健康につながります。

今日の学習をこれからの生活にぜひ生かしてほしいと思います。