日記・出来事

2023年11月の記事一覧

お知らせ 図書だよりの更新とトマト給食について

鉛筆図書だよりを更新しました。「各種たより」よりご覧ください。

家庭科・調理本日の給食から毎月1回「トマト給食」が始まります。

本日の献立は、麦入りごはん、牛乳、おつかれサマー!トマたま丼、肉団子スープでした。

今日は、全部で30㎏のトマトを使いました。

本日は、中間テストでした。生徒の皆さん、おつかれさまーでした。

 

お知らせ 薬物乱用防止教室

11月8日(水)渡邊歯科医院長 渡邊武夫先生を講師に迎え、薬物乱用防止教室が行われました。1度でも薬物乱用になること、脳が破壊されること、薬物は身近にあること、など薬物の恐ろしさ、そして「自分を大切にしよう」ということをご講話いただきました。

お知らせ 宮っ子ランチ

11月7日の給食は「宮っ子ランチ」でした。「宮っ子ランチ」は,私たちの住む宇都宮の特産品や文化など宇都宮の良さを知ることのできる給食です。本日のメニューは、「将軍様もにっこり献立」(麦なしごはん、牛乳、モロのから揚げ、切干大根とほうれん草のポン酢和え、船頭鍋、にっこり(梨))です。

  本日のメニューの説明です。

江戸時代,鬼怒川は東北地方と江戸を結ぶ物流の大動脈として整備され,宇都宮にも鬼怒川沿いに河岸がつくられてたいへん賑わいました。年貢米を江戸に送るなど,鬼怒川が物資の運搬に重要な役割を果たしていました。

汁物は,「鬼怒の船頭鍋」です。「鬼怒の船頭鍋」は,江戸へ物資を送る船を操る船頭さんたちが地元の食材をふんだんに使って食べていたと考える料理を復元したものです。「鬼怒の船頭鍋」には,「江戸時代に大変貴重だった油は使わない。」「地場産の野菜を使う。」「鬼怒川で当時ふんだんに取れた鮭を使う。」という3つのこだわりがありますが,給食では,野菜が苦手な人も食べやすくするために,油で炒めてからだし汁に加えています。また,上り鍋と下り鍋の2種類があります。上り鍋は,川の流れに逆らって,上流へと船を進める体力を維持するために腹持ちのいい小麦粉のほうとう風みそ味で,下り鍋は,川の流れを利用して江戸へ向かう下りは,体力の消耗が少なくて済むので,そば粉のほうとう風しょうゆ味です。今回は,みそ味の上り鍋です。

モロの唐揚げに使われている「モロ」はサメの一種です。サメは腐敗しにくく,冷蔵技術の未発達な時代にあっては貴重な海の鮮魚でした。その腐敗の遅さが内陸部までの流通を可能にしました。海なし県ゆえにサメを食べる食文化が根付いていました。

「切り干し大根のポン酢あえ」に使われている切り干し大根は,江戸時代から食べられてきた保存食で,冬の交通の便が悪くなる北関東では重要な食品源でした。

デザートは今が旬の「にっこり梨」です。にっこりは1984(昭和59)年に栃木県農業試験場において,「新高」に「豊水」を交配して生まれ,1996(平成8)年に品種登録されました。にっこりの名前は栃木県の名所「日光」からきています。

もちろんごはんは,宇都宮産の新米です。

この献立は,鬼怒川が物資の運搬に重要な役割を果たしていたことを伝えるとともに,食材をおいしく食べるための先人の知恵を知ることのできる献立です。栄養たっぷりな地元のとれたて食材をしっかり食べて,元気な体を作りましょう。

栄養士の先生、調理員の皆さんが心を込めて作ってくださいました。ごちそうさまでした!

 

イベント 文化祭・合唱コンクールがありました②

音楽合唱コンクール

2年 1組「旅立ちの時」 2組「HEIWAの鐘」(2学年優秀賞・最優秀指揮者賞) 3組「キミのもとへ」 4組「地球星歌」 5組「時を越えて」(2学年優良賞・最優秀ピアニスト賞) 6組「手紙」(2学年最優秀賞) 7組「COSMOS」

1年 1組「MIDORI~繋がる輪~」(1学年優良賞)  2組「空高く」  3組「君を忘れない」(1学年最優秀賞・最優秀指揮者賞)  4組「変わらないもの」(1学年優秀賞・最優秀ピアニスト賞)  5組「ふるさと」  6組「マイ・バラード」  7組「絆」

 

 

 

イベント 文化祭・合唱コンクールがありました①

10月27日(金)infinity~一瞬の青春(とき) あふれる笑顔は無限大!~をスローガンに掲げ、陽東中学校の文化祭が行われました。今回の文化祭のテーマ「infinity」には、文化祭の時間は短いけど、文化祭の楽しみ方は無限という意味が込められています。

音楽合唱コンクール

 3年 1組「翔る川よ」(大賞・3学年最優秀賞・最優秀ピアニスト賞) 2組「虹~七色の音~」 3組「ヒカリ」 4組「ひらり、」 5組「証」 6組「走る川」(3学年優秀賞・最優秀指揮者賞) 7組「あなたへ」(3学年優良賞)

どのクラスもさすが3年生!という素晴らしい歌声を聴かせてくれました。