宇都宮市立陽東中学校ホームページ
日記・出来事
2019年5月の記事一覧
1学年農業体験 さつまいもの苗植え
5月30日(木), 農業体験学習が本格的にスタートしました。
5、6時間目にさつまいもの苗植えが行われました。
事前に各クラスの 農業体験実行委員会のメンバーが農園に行き、土おこしなどを行ってくれていたため,スムーズに作業を行うことができました。
厳しい暑さに負けず,突然出てくる虫やミミズにも負けず,一生懸命に苗植えを行うことができました。数か月後のおいしいサツマイモ収穫のために,1学年皆の力を合わせて頑張ります。生徒の皆さん、お疲れさまでした。
(活動の様子を画像にて紹介します。)
県春季大会が始まります。
29日(水)、県春季大会のご案内を配付しました。
詳しくは添付ファイルをご覧ください。
令和元年度 県春季大会保護者宛文書.pdf
この日まで一生懸命練習した先にどのような感動的なシーンや
ドラマが待っているのか、 是非会場に足を運んでいただき、
「チームYOTO」一丸となった活躍をご覧ください。
※在校生徒(大会不参加)の日程は下記の通りとなります。
生徒登校 8:15
読書・朝の会(8:15~8:25 8:15~8:25)
1~4校時 プリント学習
給 食 12:25~12:55
帰りの会 13:10~13:20→ 完全下校(13:40)
●下校生徒→ 16:00まで外出禁止
●部活動 →17:00まで活動可(顧問から指示があります。)
◎生徒の活躍、学校の教育活動等を中心に、タイムリーにアップしていきますので、今後とも陽東中学校ホームページをよろしくお願いします。
(宇河春季卓球大会表彰後の様子を紹介します。)

詳しくは添付ファイルをご覧ください。
令和元年度 県春季大会保護者宛文書.pdf
この日まで一生懸命練習した先にどのような感動的なシーンや
ドラマが待っているのか、 是非会場に足を運んでいただき、
「チームYOTO」一丸となった活躍をご覧ください。
※在校生徒(大会不参加)の日程は下記の通りとなります。
生徒登校 8:15
読書・朝の会(8:15~8:25 8:15~8:25)
1~4校時 プリント学習
給 食 12:25~12:55
帰りの会 13:10~13:20→ 完全下校(13:40)
●下校生徒→ 16:00まで外出禁止
●部活動 →17:00まで活動可(顧問から指示があります。)
◎生徒の活躍、学校の教育活動等を中心に、タイムリーにアップしていきますので、今後とも陽東中学校ホームページをよろしくお願いします。
(宇河春季卓球大会表彰後の様子を紹介します。)
令和元年度評価書をアップしました。
令和元年度の陽東中学校学校評価計画書を掲載しました。
詳細は,下記の添付ファイルか,メニュー欄の【学校マネジメントシステム】をクリックしてご覧いただければと思います。
令和元年度学校評価計画書(陽東中学校).pdf
本校の学校教育目標である
(1) 自ら学び考える生徒(本気)
(2) 豊かな心で思いやりのある生徒(勇気)
(3) 気力あふれるたくましい生徒(元気)
(4) 進んで仕事をする生徒(根気)
4つの柱を生徒一人一人にはぐくむため、今後とも「チームYOTO」教職員一丸となって充実した教育活動、『地域とともにある学校づくり』を推進してまいります。また、保護者や地域の方々の意見を参考にさせていただきながら,今年度の教育活動に生かしていきます。
詳細は,下記の添付ファイルか,メニュー欄の【学校マネジメントシステム】をクリックしてご覧いただければと思います。
令和元年度学校評価計画書(陽東中学校).pdf
本校の学校教育目標である
(1) 自ら学び考える生徒(本気)
(2) 豊かな心で思いやりのある生徒(勇気)
(4) 進んで仕事をする生徒(根気)
4つの柱を生徒一人一人にはぐくむため、今後とも「チームYOTO」教職員一丸となって充実した教育活動、『地域とともにある学校づくり』を推進してまいります。また、保護者や地域の方々の意見を参考にさせていただきながら,今年度の教育活動に生かしていきます。
表彰朝会を行いました
5月29日(水)、先週に引き続き表彰朝会を行いました。
先日行われた「宇河地区春季大会」、その他の表彰を行いました。
今回は、柔道部、弓道部、バドミントン、体操、女子バスケットボール部、テニス、うつのみや版百人一首和歌が表彰されました。
5.29 表彰朝会.pdf



集合の様子もすばらしく、校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。
チーム陽東 県大会でも頑張ります。
先日行われた「宇河地区春季大会」、その他の表彰を行いました。
今回は、柔道部、弓道部、バドミントン、体操、女子バスケットボール部、テニス、うつのみや版百人一首和歌が表彰されました。
5.29 表彰朝会.pdf
集合の様子もすばらしく、校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。
チーム陽東 県大会でも頑張ります。
薬物乱用防止教室を行いました。
5月24日(金)に,本校生徒・職員・保護者の方々を対象に,薬物乱用防止教室が開催されました。
今年度は栃木県立がんセンターの神山由香理先生による講話「タバコの本当の話」を聞きました。
先生は生徒たちが「タバコについて説明をできるようになる事」を目標に,お話をしてくださいました。
中でも印象的だったのは,「タバコは毒ガス」というフレーズです。どんな有害物質が含まれていて,吸い続けると将来どうなるのか等,クイズや衝撃的な写真もあり,生徒たちもしっかり学ぶことができました。
神山先生には,お忙しい中,ご講話をいただきありがとうございました。
フェンスパネル設置完了しました。
3月12日(火)から始まった本校南側のフェンス設置工事ですが,下の写真のように体育館までのフェンスが設置されました。
この作業期間中,保護者,地域の皆さまには何かとご不便・ご迷惑をおかけしました。
今後とも本校教育活動にご理解,ご協力をよろしくお願いします。

この作業期間中,保護者,地域の皆さまには何かとご不便・ご迷惑をおかけしました。
今後とも本校教育活動にご理解,ご協力をよろしくお願いします。
PTA朝のあいさつ運動がスタートしました。
5月23日(木)の朝,令和元年度の「PTA朝のあいさつ運動」(7:45~8:10)が始まりました。【21日(火)は,悪天候のため中止となりました。】
5月から来年の1月まで、各学年クラスごとに立哨でお世話になります。
目的は,「保護者,学級担任,生徒間で気持ちの良い挨拶をかわす。」「交通ルールの指導及び通学路の安全確認」となっています。
今月の当番は,各学年の1組です。1学年は体育館南側,2学年は北門,3学年は石井交番前で生徒とあいさつを交わしていました。
これから,月に4回お世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。
本日は,生徒会役員も「陽は東から」ののぼりを持って元気に挨拶していました。
1学年 体育館南側
2学年 北門
3学年 石井交番前
5月から来年の1月まで、各学年クラスごとに立哨でお世話になります。
目的は,「保護者,学級担任,生徒間で気持ちの良い挨拶をかわす。」「交通ルールの指導及び通学路の安全確認」となっています。
今月の当番は,各学年の1組です。1学年は体育館南側,2学年は北門,3学年は石井交番前で生徒とあいさつを交わしていました。
これから,月に4回お世話になりますがどうぞよろしくお願いいたします。
本日は,生徒会役員も「陽は東から」ののぼりを持って元気に挨拶していました。
1学年 体育館南側
2学年 北門
3学年 石井交番前
表彰朝会を行いました
5月22日(水)表彰朝会を行いました。
先日行われた「宇河地区春季大会」の表彰を中心に行いました。
今回は、陸上競技部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、剣道部、卓球部が表彰されました。
来週29(水)の表彰朝会では、今回表彰できなかったものを表彰します。
5.22 表彰朝会.pdf



表彰者の返事は大きく立派でした。チーム陽東 県大会でも頑張ります。
先日行われた「宇河地区春季大会」の表彰を中心に行いました。
今回は、陸上競技部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、剣道部、卓球部が表彰されました。
来週29(水)の表彰朝会では、今回表彰できなかったものを表彰します。
5.22 表彰朝会.pdf
表彰者の返事は大きく立派でした。チーム陽東 県大会でも頑張ります。
美化委員会が日々草を植えました。
5月20日(月)放課後
美化委員会が日々草を植えました。
中庭と西昇降口がぱっと明るくなりました。

まずはプランターを準備して

きれいに並べましょう。

こんな感じでいいですね。
美化委員会が日々草を植えました。
中庭と西昇降口がぱっと明るくなりました。
まずはプランターを準備して
きれいに並べましょう。
こんな感じでいいですね。
「令和」記念,給食!
本日の給食メニューを紹介します。

「令和」記念,コロッケとってもおいしかったです。
「令和」記念,コロッケとってもおいしかったです。
宇河春季,団体,個人の結果です!
(県大会出場が決まった団体競技 → 10団体)
優 勝 女子バレーボール 男子卓球
準優勝 男子剣道
第3位 女子バスケットボール 男子柔道 女子卓球
県大会出場 男子バスケットボール 女子弓道
男子バレーボール 女子剣道
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各競技、個人戦の結果をお知らせします。
団体戦同様、多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました。県春季大会でも「チームYOTO」一丸となり、県内の強豪相手に活躍することを期待しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(県大会出場が決まった個人競技の結果)
優 勝 男子卓球シングルス 男子卓球ダブルス
男子剣道個人 男子柔道個人2人
陸上競技共通男子400m
準優勝 女子柔道個人2人 男子卓球シングルス
陸上競技
3年男子100m 共通男子800m
共通男子4×100mリレー
3年女子100m 1年女子100m
第3位 男子バドミントン 男子柔道個人
陸上2年男子100m 陸上2年女子100m
陸上競技2年男子400m
体操男子総合(鉄棒・鞍馬 準優勝,ゆか第3位)
県大会出場
男子卓球シングルス4人 女子卓球シングルス3人
女子ソフトテニス1ペア 女子弓道個人
男子剣道個人3人
男子卓球シングルス3人
女子卓球 〃 2人
卓球シングルス戦,陽東中 VS 陽東中,行き詰まる接戦が繰り広げられました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※6月18日(火)は,宇河春季水泳競技大会です。
※県春季大会は、5月31日(金)~6月2日(日)です。
団体戦、個人戦共々、
「チームYOTO」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
優 勝 女子バレーボール 男子卓球
準優勝 男子剣道
第3位 女子バスケットボール 男子柔道 女子卓球
県大会出場 男子バスケットボール 女子弓道
男子バレーボール 女子剣道
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各競技、個人戦の結果をお知らせします。
団体戦同様、多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました。県春季大会でも「チームYOTO」一丸となり、県内の強豪相手に活躍することを期待しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(県大会出場が決まった個人競技の結果)
優 勝 男子卓球シングルス 男子卓球ダブルス
男子剣道個人 男子柔道個人2人
陸上競技共通男子400m
準優勝 女子柔道個人2人 男子卓球シングルス
陸上競技
3年男子100m 共通男子800m
共通男子4×100mリレー
3年女子100m 1年女子100m
第3位 男子バドミントン 男子柔道個人
陸上2年男子100m 陸上2年女子100m
陸上競技2年男子400m
体操男子総合(鉄棒・鞍馬 準優勝,ゆか第3位)
県大会出場
男子卓球シングルス4人 女子卓球シングルス3人
女子ソフトテニス1ペア 女子弓道個人
男子剣道個人3人
男子卓球シングルス3人
女子卓球 〃 2人
卓球シングルス戦,陽東中 VS 陽東中,行き詰まる接戦が繰り広げられました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※6月18日(火)は,宇河春季水泳競技大会です。
※県春季大会は、5月31日(金)~6月2日(日)です。
団体戦、個人戦共々、
「チームYOTO」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
宇河春季最終日,ナイスFIGHT!
本日の女子バスケットボールの第3位入賞をもちまして,宇河春季大会が終了しました。惜しくも決勝進出は逃したものの,攻守に躍動し,得点を奪うワンプレーワンプレーは見応え十分でした。ナイスFIGHT!
おかげさまで,選手・応援・顧問・保護者:地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって,パワー全開,練習の成果をいかんなく発揮することができました。
16日(木)からの4日間,保護者の皆さまにはお忙しい中,連日,各会場での応援ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(県大会出場が決まった団体競技 → 10団体)
優 勝 女子バレーボール 男子卓球
準優勝 男子剣道
第3位 女子バスケットボール 女子卓球 男子柔道
県大会出場 男子バスケットボール 女子弓道
男子バレーボール 女子剣道
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※31日(金)から始まる県春季大会,「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーにご期待ください。
(大会の様子を画像にて紹介します。)
試合前の入念なシュート練習、声も出ていて気合十分!



女子ソフトテニス,全力応援に後押しされ,県大会出場を決めました。
おかげさまで,選手・応援・顧問・保護者:地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって,パワー全開,練習の成果をいかんなく発揮することができました。
16日(木)からの4日間,保護者の皆さまにはお忙しい中,連日,各会場での応援ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(県大会出場が決まった団体競技 → 10団体)
優 勝 女子バレーボール 男子卓球
準優勝 男子剣道
第3位 女子バスケットボール 女子卓球 男子柔道
県大会出場 男子バスケットボール 女子弓道
男子バレーボール 女子剣道
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※31日(金)から始まる県春季大会,「チームYOTO」の更なる活躍、全力プレーにご期待ください。
(大会の様子を画像にて紹介します。)
試合前の入念なシュート練習、声も出ていて気合十分!
女子ソフトテニス,全力応援に後押しされ,県大会出場を決めました。
熱闘,宇河春季3日目!
18日(土)は、宇河春季大会3日目です。
祝 優勝おめでとうございます。
おかげさまで,昨日の男子卓球団体に続いて,女子バレーボールが激戦を制し,見事優勝を勝ち取ることができました。
本日も、選手・応援・顧問・保護者:地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって,パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
保護者の皆さまにはお忙しい中,連日,各会場での応援ありがとうございました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(県大会出場が決まった団体競技 → 9団体)
優 勝 女子バレーボール 男子卓球
準優勝 男子剣道
第3位 女子卓球 男子柔道
県大会出場 男子バスケットボール 女子弓道
男子バレーボール 女子剣道
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※明日の女子バスケットボールは準決勝 → 決勝戦、19日(日)も試合が続きます。
引き続き「チームYOTO」の快進撃,全力プレーにご期待ください。
(大会の様子を画像にて紹介します。)


祝 優勝おめでとうございます。
おかげさまで,昨日の男子卓球団体に続いて,女子バレーボールが激戦を制し,見事優勝を勝ち取ることができました。
本日も、選手・応援・顧問・保護者:地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって,パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。
保護者の皆さまにはお忙しい中,連日,各会場での応援ありがとうございました
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(県大会出場が決まった団体競技 → 9団体)
優 勝 女子バレーボール 男子卓球
準優勝 男子剣道
第3位 女子卓球 男子柔道
県大会出場 男子バスケットボール 女子弓道
男子バレーボール 女子剣道
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※明日の女子バスケットボールは準決勝 → 決勝戦、19日(日)も試合が続きます。
引き続き「チームYOTO」の快進撃,全力プレーにご期待ください。
(大会の様子を画像にて紹介します。)
ゴーヤ植え,畝づくりを行いました。
5月17日(金),春季大会に出場しなかった1学年の生徒の中で,希望者はゴーヤ植えとサツマイモを作る農園の畝づくりを行いました。晴天で気温が高い中,一生懸命取り組んでいました。様子を写真でお伝えします。
(ゴーヤ植え)


(畝づくり)

(ゴーヤ植え)
(畝づくり)
熱戦!宇河春季大会!!
本日、17日(金)から、本格的に各競技の大会が始まりました。選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。蒸し暑い気温の中、多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました
(陸上競技の様子を画像にて紹介します。)

↑ スタートダッシュ! ↓ 力を振り絞ってゴール!


800m走,頑張りました! 4×100mリレー,力走しました!
ゴール際のデッドヒート,見ごたえ十分でした。勝利のスマイルです。
(陸上競技の様子を画像にて紹介します。)
↑ スタートダッシュ! ↓ 力を振り絞ってゴール!
800m走,頑張りました! 4×100mリレー,力走しました!
ゴール際のデッドヒート,見ごたえ十分でした。勝利のスマイルです。
「チームYOTO」一丸となって!
本日、17日(金)から、本格的に各競技の大会が始まりました。
祝 宇河地区大会優勝おめでとうございます。
男子卓球団体が激戦を制し、見事優勝を勝ち取ることができました。手に汗握る試合の連続、よく頑張りました。選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。蒸し暑い気温の中、多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました。
(県大会出場が決まった団体競技の速報)
優 勝 男子卓球
準優勝 男子剣道
第3位 女子卓球 男子柔道
※本日,勝ち進んだ男女バスケットボール,女子バレーボール、野球,サッカー、他の競技の個人戦等、18日(土)も試合が続きます。
引き続き「チームYOTO」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
(大会の様子を画像にて紹介します。)

「チームYOTO」一丸となっての応援、力が湧いてきます。

野球部、好球必打そして粘りの投球を続けました。

投打がバッチリ絡み合い,初戦を勝利で飾りました。

明日の2回戦も「好球必打」で頑張ってください。
祝 宇河地区大会優勝おめでとうございます。
男子卓球団体が激戦を制し、見事優勝を勝ち取ることができました。手に汗握る試合の連続、よく頑張りました。選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。蒸し暑い気温の中、多大なるご声援をいただき誠にありがとうございました。
(県大会出場が決まった団体競技の速報)
優 勝 男子卓球
準優勝 男子剣道
第3位 女子卓球 男子柔道
※本日,勝ち進んだ男女バスケットボール,女子バレーボール、野球,サッカー、他の競技の個人戦等、18日(土)も試合が続きます。
引き続き「チームYOTO」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
(大会の様子を画像にて紹介します。)
「チームYOTO」一丸となっての応援、力が湧いてきます。
野球部、好球必打そして粘りの投球を続けました。
投打がバッチリ絡み合い,初戦を勝利で飾りました。
明日の2回戦も「好球必打」で頑張ってください。
プール開きを行いました。
5月15日、プール開き(安全祈願)を行いました。プール開きは,部活動で使用する水泳競技部で行いました。
校長先生からのお話をいただいた後に、プール安全の祈願をしました。今年度も安全で無事に怪我なく活動ができるようにしたいと思います。
校長先生からのお話をいただいた後に、プール安全の祈願をしました。今年度も安全で無事に怪我なく活動ができるようにしたいと思います。
フェンス設置工事の進捗です。
3月12日(火)から始まった本校南側のフェンス設置工事ですが,下の写真のようにフェンスが設置されました。このまま作業を順調に行い,5月末には終了となります。
保護者の皆さまには,今しばらくご不便をおかけしますが,ご理解,ご協力をよろしくお願いします。

保護者の皆さまには,今しばらくご不便をおかけしますが,ご理解,ご協力をよろしくお願いします。
宇河春季大会,スタート!
令和初の春季大会,チーム「YOTO」先陣を切って試合に臨んだのは,剣道部と柔道部。今日まで更なる高みを目指して,技とスピードに磨きをかけてきました。
おかげさまで、剣道部男子,柔道部男子が激戦を制し、見事県大会出場を勝ち取ることができました。
選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。多大なるご声援をいただき誠にありがとうございます。
(県大会出場が決まった団体競技の速報)
準優勝 剣道男子団体
第3位 柔道男子団体
(大会の様子を画像にて紹介します。)
柔道部、選手5人が整列、緊張感が走ります。

得意技をかけ,勝負します。気合十分です。


剣道部員も気合い十分!「勝利目指して頑張ります。」

剣道部女子,個人戦が終わりホット一息,スマイル!

「面,胴,小手」素早い攻撃の連続,応援も熱が入ります。
※明日の17日(金)から他の競技も春季大会が始まります。
「チームYOTO」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
おかげさまで、剣道部男子,柔道部男子が激戦を制し、見事県大会出場を勝ち取ることができました。
選手・応援・顧問・保護者・地域の皆さま「チームYOTO」一丸となって、パワー全開、練習の成果をいかんなく発揮することができました。多大なるご声援をいただき誠にありがとうございます。
(県大会出場が決まった団体競技の速報)
準優勝 剣道男子団体
第3位 柔道男子団体
(大会の様子を画像にて紹介します。)
柔道部、選手5人が整列、緊張感が走ります。
得意技をかけ,勝負します。気合十分です。
剣道部員も気合い十分!「勝利目指して頑張ります。」
剣道部女子,個人戦が終わりホット一息,スマイル!
「面,胴,小手」素早い攻撃の連続,応援も熱が入ります。
※明日の17日(金)から他の競技も春季大会が始まります。
「チームYOTO」の快進撃、全力プレーにご期待ください。
1年生の「スタンダード学習」が始まりました。
基礎学力向上を目指した「スタンダード学習」,本日から1年生が始まり,全校生徒での取組がスタートしました。
1年生にとって,初めての「スタンダード学習」。学級担任の先生からの説明で,一斉に「漢字」の学習を始めた生徒たち。集中して丁寧に「漢字」の練習をし,最後に間違いなく書けているのか確認するなど,真剣に取り組む姿が見られました。
10分間という短い時間ですが,「継続は力なり」のごとく,小さな努力の積み重ねが大切,大きな成果につながると考え,今後も全校生徒で取り組んでいきます。
(1年生の学習の様子) (漢字プリント)
1年生にとって,初めての「スタンダード学習」。学級担任の先生からの説明で,一斉に「漢字」の学習を始めた生徒たち。集中して丁寧に「漢字」の練習をし,最後に間違いなく書けているのか確認するなど,真剣に取り組む姿が見られました。
10分間という短い時間ですが,「継続は力なり」のごとく,小さな努力の積み重ねが大切,大きな成果につながると考え,今後も全校生徒で取り組んでいきます。
(1年生の学習の様子) (漢字プリント)
カウンター
2
1
2
7
0
0
0
学校情報
【来校される皆さまへ】
・ 陽東中アクセスマップ
・ 駐車場等配置図
著作権に関する注意事項
リンクリスト
各種リンク
カテゴリ選択
-
宇都宮市教育委員会 582
-
栃木県教育委員会 180
-
宇都宮市小中学校、教育機関ホームページ検索 702
-
ピンポイント天気(市立陽東中学校(宇都宮市)) - ウェザーニュース 136
-
学習指導要領「生きる力」:文部科学省 17
-
雨量・雷観測情報 11
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
一斉メール配信システム
登録方法のご案内はこちら
【SchIT Mail3登録方法】
※認証キーが必要です。
陽東地域学校園