城央小日記

日誌

魅力協「学校へ泊まれない!のかい?!」

4日土曜日の締めくくりは魅力協行事「学校へ泊まれない!のかい?!」

例年夏休みに実施している,「学校へ泊まろう」がコロナの影響で延期になっていましたが,「何とか子どもたちのために楽しめるイベントを・・・」との熱い想いで実現にこぎつけてくださいました。

オリエンテーションでは,ボランティアとしてご尽力いただいている,根本様,渡辺様に宇都宮市からの感謝状の贈呈式も行いました。

中学生もボランティアで参加してくれています!

ペットボトルロケット!

リレー!

校内探検!

サプライズで花火もありました。

魅力協の皆さん,本当にありがとうございました。

 

土曜授業!6年生の発表会とPTAイベント!

6年生はワークショップ形式で修学旅行の報告会を行いました。

5年生も6年生もPCをすっかり使いこなしているので驚いてしまいます。

そして,最後はPTAのお楽しみイベントで締めくくりです。

ぽかぽかと天気も良く最高ですね!

縦割り班を6年生がリードして,〇×クイズが進みます。

サプライズプレゼントもいただきました!

職員にもプレゼント。ありがとうございます!

 

土曜授業!

12月4日は全市一斉土曜授業でした。

今年は密になるのを避けるために,例年とは違った行事を行いました。

1,2年生は小野口様の畑へお邪魔して,ニンジンのにんじんの収穫体験!

糖度の高い大きなニンジンを,たくさん収穫できました。

遠くに見える多気山もとってもきれいですね。

3年生と4年生は・・

大久保館長のご厚意により,大谷資料館へ出かけました。

保護者の皆様にもたくさんご協力いただき,ありがとうございました。

5年生は冒険活動教室の報告会!

6年生は修学旅行の発表会です・・・が,続きはまた次回・・・

 

 

トイレが完成!ぴかっと輝けネバギバ城山献立!グリーンサポーター!

3,4年生お待たせしました。

2階トイレの工事が完成しました。

ぴかっと輝けネバギバ城山献立!

大谷石室納豆のパッケージは児童生徒の発案です。

グリーンサポーターさんいつもありがとうございます。

パンジーをたくさん植えました。来春が楽しみです。