城央小日記

日誌

どんぐり!

読み聞かせボランティア「どんぐり」のみなさまにお集まりいただき,読み聞かせの計画を協議していただきました。

コロナ渦,1年以上にわたりストップしていた取り組みが久しぶりにスタートできそうです。

さあ次は,先日切り倒してもらった立ち枯れの高木の切り株3つ。

どこにあるのか,見つけてみてくださいね。こしをかけるのにちょうど良い感じです。

まごころ広場も今年は「どんぐり」が豊作?です。

魅力協「てくてくまち散歩」

1日は魅力協(城山中央小魅力ある学校づくり地域協議会)主催の行事「てくてくまち散歩」が実施されました。


渡辺道仁会長と元気に挨拶をして出発しました。


素晴らしい里山の風景の中,のどかな一本道を進みます。


ベルテラシェOYAに到着です!


コースターづくりの体験活動がスタートしました。


ありがとうございました!

無事学校に戻ってきました!
魅力協のみなさん,楽しい行事をありがとうございました!

城央小でも投票で・・

31日は衆院選でした。
実は学校でも毎年この時期に投票が行われます。

そう,運動会のスローガンとシンボルマークを選ぶ投票です。
昇降口に候補の作品を掲示し,児童は自ら投票所に出向いて1票を投じます。
「投票所に自分で出向いて投票する」というところが本校自慢ののポイントです。
主体的な態度を育む,大切な機会と考えています。