文字
背景
行間
学校日誌
6年2組道徳「ばかじゃん!」
6年2組は道徳の授業で,友情・信頼について考えました。体験談や友達に対する思いなどの意見を出し合い,友達とはどんな存在なのか考えました。
3年 道徳「しょうたの手紙」
今月の「いじめゼロ強調月間」を踏まえ,3年生は,いじめのない楽しく明るいクラスを作るために,協力し合ってよいクラスにしていこうと,考えを出し合いました。
いじめゼロ標語
平北小の全員が,いじめのない温かな学校にするため,友達同士仲良く生活するため,いじめゼロ標語を作りました。各クラスの廊下に掲示してあります。その中から学年2点が昇降口に掲示してあります。
4年 道徳「となりの席」
今月は「いじめゼロ強調月間」ということで,4年1組では「公正・公平」について考えました。
タブレットを活用しながら,自分の考えを出し合ったり,ペアやグループで考えを交換したりしました。これまでの生活をふりかえって,だれとでも公平に接するためには自分の気持ちばかりを優先せずに,相手の気持ちを考えることが大切だという思いをもちました。
1・2年生遠足 うつのみや動物園
1・2年生でうつのみや動物園に遠足に行ってきました。
動物のしぐさを興味津々で乗り出して見ていたり、ホエザルの鳴きまねをしてみたり。
えさやりコーナーでは、初めてのえさやりにおそるおそる野菜を差し出す子、
一気にあげてしまう子、えさの野菜を大切に少しずついろいろな動物にあげている子と思い思いに楽しんでいました。
グループごとに、かばガイドとペンギンガイドに参加しました。質問にたくさん答えていただけました。
午後は乗り物タイムです。2年生は、1年生に声をかけながら仲良く活動し、
自分たちだけで行動できることにワクワクしていました。
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
本日の給食
本日の給食
牛乳 麦入りごはん 夏野菜カレー フルーツポンチ