学校日誌

修学旅行〜出発式〜

いよいよ待ちに待った修学旅行のスタートです。

子どもたちは,今日に向けて友達と熱心に準備をしてきました。

39名全員が参加することができました。保護者の皆様,準備等大変お世話になりました。思い出に残る修学旅行となるように,しっかりとサポートしていきたいと思います。

 

校長先生からの挑戦状~鉄棒~

今年度も,休み時間に校長先生の鉄棒チャレンジを行っています。

休み時間になると多くの児童が鉄棒に向かい,足掛け回りや逆上がりなどの技に挑戦しています。

今年度の平北小のテーマの1つが「挑戦~チャレンジ」です。

鉄棒だけでなく,読書や自主学習など様々なことにチャレンジし,「できた!」「楽しい!」と思える経験をたくさんさせてあげたいと考えております。

3年社会「宇都宮市のようす」

3年生の社会科では,宇都宮市の学習を行っています。今日は「宇都宮魅力講座」として,市の担当者の方と共にミヤリーちゃんが学校に来てくれました。自然や土地の様子,産業や交通など,スライド写真を見せていただきながら,とても分かりやすく教えてもらったおかげで,宇都宮市について興味や関心が高まりました。

 

 

 

モンシロチョウとアゲハ

子供たちは,朝登校すると,昇降口にいるモンシロチョウとアゲハの幼虫に釘付けです。

あおむしは,たくさんの葉っぱを食べて大きくなった後,どんどん壁を登っていき,20匹位がサナギになってガラスに張り付いています。

アゲハはちょうど卵が1個,黒い幼虫が2匹,緑の幼虫が1匹になりました。頭を触ったら怒って角を出していました。

 

 

26日(木)登校時に,もぞもぞしているサナギを発見!しばらく見ていると羽化が始まりました。頭から殻を破って羽が出てくるまでに,3~4分。見られた子供たちはラッキーでした。