学校日誌

3/5 表彰朝会について

 3/5(水)に表彰朝会がありました。宮っ子心の教育表彰,書初展,美術展など多くの児童が受賞しました。普段の頑張りの成果がでてよかったですね。今年度の表彰朝会は,最後となりますが,来年度も自分の得意なことや興味あることに一生懸命に取り組んでくださいね。

 

 

 

6年生 卒業茶会

 3月3日(月)に6年生の「祝 卒業茶会」を開催しました。

 元校長先生、地域の方々など3人の方を講師として、平石地区市民センターの所長様を来賓としてお迎えし、茶会を開催しました。講師の先生方からは、作法やお茶の道具、お茶のたて方について詳しく説明していただきました。

 説明を聞きながら、自分たちでお茶をたてて飲むという体験をしました。自分でたてたお茶を飲むのは初めての体験です。とても味わい深く美味しかったです。

 

 今日は、とても貴重な体験ができました。このような機会をくださった講師の先生方に感謝いたします。そして、残りの小学校生活を「茶道」のように心を落ち着けて、味わい深く送っていきたいと思います。

音楽集会5年生発表について

 2/26(水)に音楽集会がありました。今回は5年生の発表でした。先日の6年生を送る会でも披露し,好評だった「ルパン三世のテーマ」の演奏と今月の曲「大切なもの」を歌いました。一生懸命に演奏したり,歌ったりする姿が見られ,5年生全員の心がひとつになっていました。朝から元気をもらえる発表になりました。

 

 

 

6年 授業参観

 2月21日(金)は6年生の小学校最後の授業参観でした。保護者の方に6年間の感謝の気持ちを伝えようと子どもたちが考え,合奏や6年間の思い出の寸劇,スライドを見ていただきました。最後は家庭科で作ったテッシュケースとお手紙のプレゼントを贈りました。子どもたちや保護者の皆様にとっても思い出に残る1日となったことでしょう。

   

 

6年生を送る会

2/19(水)に,6年生を送る会を行いました。

 

5年生や代表委員会の児童が中心になって計画し,各学年でも準備をしました。

1・2年生は,6年生の似顔絵を作りました。

3・4年生は,花紙や輪飾りなどを作りました。

5年生は,レクリエーションやクイズを考えたり,みんなが楽しめるようにたくさんの準備をしてくれました。

どの学年も,今までの6年生への感謝の気持ちを込めて,歌や合奏,演技に精一杯取り組みました。

 卒業まであと少しです。

6年生にはたくさんの思い出を作ってほしいと思います。