簗瀬小NEWS

2023年12月の記事一覧

食の良さを伝えるリーフレット(4年生)

4年生,国語の「ふるさとの食を伝えよう」の学習です。

この中で,料理や特産品の良さを相手に伝えるためにリーフレットを作り,読み合う活動を行いました。

 

 グループで進めていく中で,

「グループ内での読み合いでは物足りない!」

「もっとみんなのリーフレットを読みたい!」

 

こうした声から全員で読み合うことになり,

リーフレットを読んだ後には,

作成した子のノートに,伝わった食の良さや感想を書きました。

夢中になって読み合う姿から,魅力あるリーフレットに仕上げることができた達成感も味わっているようでした。

マスコット総選挙の結果

児童会主催で進めてきた「簗瀬小マスコット総選挙」の結果が出ました。

 

 

この作品です!

「たまっシー」です。

 

 

 

今日は,このマスコットを活用して,表情を変えたり,動きをつけたりと,いろいろな「たまっシー」を作っていこうと,早速,代表委員が試作を始めました。

仕上がりが楽しみです。

朝の光景

朝の登校時の光景です。

「仲間たちをあいさつで迎えたい!」

今日が当番の4年1組さんは,立ち位置を変えてまで,元気なあいさつを響かせていました。

 

元気に声を出すことの,気持ち良さを味わっているようでした。

そして,

寒さを忘れて,みんな笑顔になっていました。

 

楽しく踊った親子活動(3,4年生)

6日水曜日に,3年生と4年生の親子活動がありました。

Big Treeから講師をお招きし,SEKAI NO OWARIの「最高到達点」の曲でダンスを教えていただきました。

大人も子供も汗を流しながら,楽しく踊っていきました。

3年生

4年生

Big Treeの先生方,楽しく,素敵なダンスをありがとうございました。

環境美化(栽培委員会)

栽培委員会では,校内の環境美化に取り組もうと,宇都宮市担当課と連携した活動を行いました。

当日は,宇都宮市景観緑化課担当の方をはじめ,花の植え方を教えてくださる講師の方,地域にお住まいの「まちの先生」がボランティアとしてお越しくださりました。

「この花を育て,来年の卒業式に飾りましょう」

このことを念頭に子供たちは活動をスタートしました。

 

水はけをよくするための土の入れ方,肥料の役割,苗を置き方,土のかけ方など,子供たちはそれぞれの工程の意味を学びながら,挑戦していました。

 

 

子供たちの思いをのせた花々は,卒業式場を華やかに彩ることでしょう。