城央小日記

カテゴリ:今日の出来事

進学先中学校訪問

中学校生活の一部を具体的に紹介することを通して,児童の中学校生活に対する理解を深める機会とするため,小学校6年生の城山中学校訪問が1月22日行われました。公開授業参観の後,生徒会によるガイダンス,部活動見学がありました。参加した6年生は,4月からの中学校生活をイメージして各活動に参加しました。中学校生活に対して抱いている期待感をより高める機会となりました。

[授業参観の様子1]


[授業参観の様子2]


[生徒会の学校紹介]


[部活見学1 野球部]


[部活見学2 弓道部]


[部活見学3 剣道部]

劇団四季ミュージカル鑑賞会

本日6年生は,宇都宮市総合文化会館において劇団四季によるミュージカル「人間になりたがった猫」を鑑賞しました。素晴らしい演技を見歌声を聴き,大きく心が揺さぶられました。
本物の芸術を体験することを通して,豊かな心が育まれました。

[県庁前には多くのバスが駐車しました。市内20校余が鑑賞しました]


[開場前の総合文化会館前にて。多くの児童が待機しました]


[入場し,開演を待ちます。}



[『人間になりたがった猫』パンフレットより]

緑化活動(6年パンジー植え)

「花と緑と小鳥の学校」,本校は環境緑化に取り組んでいます。
本日は,6年生が校庭南側・道路とフェンスの間にある擁壁部分に「パンジー」を植えました。
学校の児童のみならず,道路を通行する方々にも鑑賞できるようにとの配慮です。
毎日寒さが続いていますが,美しい花たちが心を温めてくれます。



冬休み明け朝会

あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願いします。

本日は2学期後半・冬休み明けスタートの日です。
体育館で朝会がありました。校長より講話がありました。

・新年のあいさつ。
・干支に因んで「申年」の話。
・「待つ」ということの意味と大切さ。
・転入生紹介。
・本年度も3か月。特に6年生は一時一時を大切にし,卒業に向かってほしい。

との話もありました。
児童は,しっかりと話を聞き,新年の思いを立てていました。



昭和31年城山中央小の様子

今年城山東小学校は創立60周年を迎え記念事業が行われました。記念事業の一環の中で,創立当時の貴重なカラー写真が発見されました。その写真の中に昭和31年7月20日城山中央小学校で行われた「送別の式」の様子がありました。温故知新,当時の写真をホームページ→学校紹介→昭和31年城山中央小にまとめましたので,ご覧いただければ幸いです。城山中央小は,平成29年創立120周年になります。

[HP 学校紹介 『昭和31年城山中央小』から]