文字
背景
行間
城央小日記
日誌
市P連バレーボール大会
11月1日(日),市内各会場において市P連によるバレーボール大会が行われました。
本校バレーボールチームは,横川中学校体育館で細谷小チームと対戦しました。
健闘むなしく残念ながら一回戦で敗退しました。
しかし,PTAの絆が大きく深まることができました。
選手の皆様,大変お疲れさまでした。ありがとうございました。
本校バレーボールチームは,横川中学校体育館で細谷小チームと対戦しました。
健闘むなしく残念ながら一回戦で敗退しました。
しかし,PTAの絆が大きく深まることができました。
選手の皆様,大変お疲れさまでした。ありがとうございました。
城山地区文化祭 (合唱部)
11月1日(日),城山地区文化祭農業祭が城山地区市民センターで行われました。
アトラクション部門に本校合唱部が参加,詰めかけた多くの観客の前で,堂々と,かつ美しい歌声を披露しました。
曲は,宇都宮ジュニア芸術祭参加曲「ほほう!」(沼尾一江先生指揮 6年中村奈菜さん伴奏)「石山の歌」(阿部悠子先生指揮 麦倉慶紀さん伴奏)でした。
休日にもかかわらず送迎にご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
なお当日,「石山の歌」の歌詞が知りたいとの地域の方々よりお尋ねがありました。
「石山の歌」についての関心の高さを感じるひと時でした。
映画「石山の歌」の情報も含めて,本校ホームページに掲載されています。「学校紹介」→「石山の歌」とお進みください。
映画のシーン・歌詞などの紹介してございますので,ご覧いただければ幸いに思います。
[「ほほう!」の合唱]

[伴奏する中村さん]

[「石山の歌」の合唱]

[伴奏する麦倉さん]
アトラクション部門に本校合唱部が参加,詰めかけた多くの観客の前で,堂々と,かつ美しい歌声を披露しました。
曲は,宇都宮ジュニア芸術祭参加曲「ほほう!」(沼尾一江先生指揮 6年中村奈菜さん伴奏)「石山の歌」(阿部悠子先生指揮 麦倉慶紀さん伴奏)でした。
休日にもかかわらず送迎にご協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
なお当日,「石山の歌」の歌詞が知りたいとの地域の方々よりお尋ねがありました。
「石山の歌」についての関心の高さを感じるひと時でした。
映画「石山の歌」の情報も含めて,本校ホームページに掲載されています。「学校紹介」→「石山の歌」とお進みください。
映画のシーン・歌詞などの紹介してございますので,ご覧いただければ幸いに思います。
[「ほほう!」の合唱]
[伴奏する中村さん]
[「石山の歌」の合唱]
[伴奏する麦倉さん]
城山中学校学習発表会合唱コンクール鑑賞(6年)
本日,栃木県教育会館において城山中学校の学習発表会が行われました。
学習発表会のプログラムに,学年学級対抗の合唱コンクールがあります。
城山学校園小中一貫教育の一環として,その合唱を鑑賞しに,城山地区小学校6年生児童全員が行きました。
先輩たちが,心合わせて懸命に合唱する姿・中学生の迫力ある歌声を聴き,6年生の児童は大変感動しました。来たるべき自分の未来像と重なる部分が多かったと思います。
小学6年生が中学校への進学を意識する大きな機会となりました。


学習発表会のプログラムに,学年学級対抗の合唱コンクールがあります。
城山学校園小中一貫教育の一環として,その合唱を鑑賞しに,城山地区小学校6年生児童全員が行きました。
先輩たちが,心合わせて懸命に合唱する姿・中学生の迫力ある歌声を聴き,6年生の児童は大変感動しました。来たるべき自分の未来像と重なる部分が多かったと思います。
小学6年生が中学校への進学を意識する大きな機会となりました。
校内研修(1年1組算数科研究授業)
本日3校時1年1組において,木村延子先生による算数の研究授業がありました。
今回は,たし算の学習です。「7+9」を解く方法を考えることがめあてです。
子供たちは一人一人が自分の考えを持ち,解く方法を発表しあい,学び合うことができました。放課後,本日の授業について授業研究会が開かれました。
子供も学びますが,先生も学び続けます。



今回は,たし算の学習です。「7+9」を解く方法を考えることがめあてです。
子供たちは一人一人が自分の考えを持ち,解く方法を発表しあい,学び合うことができました。放課後,本日の授業について授業研究会が開かれました。
子供も学びますが,先生も学び続けます。
食育コーナーリニューアル
本校児童昇降口にある食育コーナーがリニューアルしました。
毎日の食事内容を改めて考える掲示内容となりました。

読書月間・ハロウインとコラボして10/27「お話給食メニュー」10/28「ハロウィンメニュー」の給食が提供されました。


毎日の食事内容を改めて考える掲示内容となりました。
読書月間・ハロウインとコラボして10/27「お話給食メニュー」10/28「ハロウィンメニュー」の給食が提供されました。