学校日誌

第2回授業参観・地域協議会

第2回目の授業参観がありました。5校時目は1~3学年,6校時は4~6学年とし,前半後半で分散して参観していただきました。

連日の猛暑日で,エアコンの効き目が悪くなったクラスもあり,急きょ扇風機も設置しました。

また,4学年については2コースに分かれての少人数の予定が,1クラスとなってしまい申し訳ありませんでした。

 

 

地域協議会も同時に開催され,委員の皆様にも,授業の様子を参観していただきました。

 

第6学年1組 調理実習

今日は,6年1組が調理実習を行いました。

メニューは野菜炒め,スクランブルエッグ,ごはんです。5年生の時にごはんの調理実習が実施できなかったため,再チャレンジです。調理の手順を頭に入れ,手際よく調理することができました。

竜巻避難訓練

本日,竜巻の避難訓練を行いました。

事前に竜巻の特徴や身の守り方を学び,訓練では命を守るためにランドセルを用いて,ダンゴムシの姿を上手にとることができました。

 

  

 

 

第3・4学年 水泳学習

3・4時間目には,3・4年生がプールに入りました。気温+水温=65度以上ではプールに入れませんので,急きょ朝からプールに水を入れて,水温を下げました。泳力ごとに3つのコースに分かれて,たっぷり練習をしました。

 

 

第3学年 リコーダー講習会

3年生は,リコーダー講習を受けました。講師の先生に,いろいろな大きさのリコーダーを見せていただき音色の違いを知ったり,素敵な演奏を聞かせていただいたりしました。音の出し方のコツも学び,これからの学習がますます楽しみになりました。