学校日誌

第2学年 学級活動「みがき残しゼロをめざして」

今日の学級活動で保健室の加藤先生に正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。

鏡を使って自分の歯の大きさや形,すき間などを確認し,みがき残しゼロにするために,磨き方のコツを3つ教わりました。

普段何気なくやっていたお昼の歯磨きでしたが,3つの作戦をしっかり守り,ていねいに歯磨きをすることができました。

第6学年出前授業「租税教室」

宇都宮法人会の方にお越し頂き,税について学ぶ「租税教室」を実施しました。

子供たちにとって,あまり馴染みのない税金について,クイズや映像資料を使って楽しく学びました。

授業を通して,普段,あまり意識していなかった税が,実は自分たちの生活に密接に関係していることに気付くことができました。

 

 

七夕飾り

1~4年生とあおば学級の廊下には,七夕飾りがあって短冊には子供たちの願い事が書かれています。

「コロナが無くなりますように」「字が上手になりますように」「ダンスが上手になりますように」「ケーキ屋さんになれますように」「バドミントンの選手になれますように」「織姫と彦星が会えますように」など,思い思いの願い事が叶うといいですね。

 

   

宮っ子チャレンジ

今週4日(月)~8日(金)に,鬼怒中学校の生徒さん3名が「宮っ子チャレンジ」で小学校へ職場体験に来ています。1・2・4年生のクラスに所属し,事務や司書などの仕事のお手伝いをしたり,担任と共に子供たちの学習や生活の支援を行ったりしています。子供たちは,休み時間に一緒に遊んでもらって大喜びです。

      

全校除草

今日は,朝の活動の時間に全校除草を行いました。先週が猛暑だったために1週間延期し,朝の涼しい時間帯での実施としました。1~8班の児童はサツマイモ畑,9~16班の児童は校庭の除草を行いました。10分間の短い時間でしたが,集中して取り組みました。