学校日誌

音楽朝会

今日の音楽朝会は,雨だったため,テレビ放送で行いました。

みんなで「BINGO」を歌ったり,ALTのエディー先生の「イマジン」を聞いたりしました。

英語の音楽にみんなで親しみ,楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

第6学年 中学校乗り入れ授業

鬼怒中学校の遠藤先生が,算数の図形の授業をしてくださいました。

今回の授業は,4~5つの正方形を組み合わせて,たくさんの種類の形を見つける学習です。

4つの組み合わせは「テトリス」で5種類あり,5つの組み合わせは「ペントミノ」といって12種類あります。

子供たちは,一生懸命に形を見つけ,張り切って臨んでいました。

 

校庭の様子

校庭のひまわりは7月になってから大きな花を咲かせています。蓮の花も満開です。玄関の軒下にいたツバメの親子も巣立っていきました。アゲハの幼虫も次々にサナギになるためにどこかへ去っていきました。夏休みはもうすぐです。

   

 

 

第1学年 図工「うきうきぼっくす」

1年生の図工の授業で「うきうきぼっくす」の学習を行いました。

家から持ってきた紙箱を,色々な物に見立てて,箱同士をつなげたり包装紙を貼ったりして,変身させました。

 

  

それぞれが,思い思いの作品を仕上げることができました。

次は初めて,絵の具を使った活動をします。

いつも,図工の時間を楽しみにしている1年生です。次はどんな作品ができるか,楽しみです。