文字
背景
行間
学校日誌
いじめゼロ強調月間 5年 道徳
5月はいじめゼロ強調月間でした。
5年生では,「いじめをなくすためにはどうすればいいのか」「なぜいじめが起きてしまうのか」,道徳の時間を使って友達と話し合いました。自分の生活を振り返って,「ひいきもいじめにつながる。」「だれにでも公平に接しようとする心掛けが必要だ。」と自分の意見を発表し,友達と交流しました。
給食スタート
給食室の工事も無事に終了し,3週間ぶりに給食が再開しました。
保健給食委員会で行っている毎日の献立書きの仕事も頑張っています。
修学旅行2日目〜カップヌードルミュージアム〜
いよいよ修学旅行最後の活動です。カップヌードルミュージアムに行き、オリジナルのカップラーメンを作りました。どんな味にするか、具はどうするかなど、自分だけのオリジナルカップラーメンを楽しく作りました。家に帰って、食べるのが楽しみですね。活動を終え、子供たちは、みなバスの中で落ち着いて過ごしております。1泊2日の修学旅行でさらにたくましくなったお子様の帰りを楽しみにお待ちください。
修学旅行2日目〜新江ノ島水族館〜
修学旅行2日目を迎えました。子供たちは、ホテルでぐっすり眠れたようで、朝食をしっかり食べ、元気にホテルを出発しました。最初の目的地、新江ノ島水族館では、イルカのショーや幻想的なクラゲを見て感動し、海の生物の命の大切さについても考えられたのではないでしょうか。また、家族のお土産を真剣に選ぶ姿が、微笑ましかったです。
6年修学旅行「いざ,鎌倉! 〜稲村ケ崎~鎌倉パークホテル〜」
稲村ヶ崎海岸公園で記念撮影のあとは,お楽しみのホテルでの時間です。素敵な部屋で友達と楽しく過ごしました。そして,夕食はフランス料理のテーブルマナー。緊張しながらもきれいな食べ方を教えていただきました。 とっても美味しかったです!
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
本日の給食
本日の給食
牛乳 麦入りごはん 夏野菜カレー フルーツポンチ