日誌

2024年1月の記事一覧

音楽 1年生ふれあい文化教室を実施しました

 1月29日(月)と30日(火)の2日間、1年生を対象に「ふれあい文化教室」を実施しました。今回は、日本の伝統楽器である箏や三味線、尺八の鑑賞や体験を通して、我が国の伝統文化と伝統音楽に親しもうとする心情を育てることを目的として、箏演奏家の和久文子先生、若杉空先生、尺八演奏家の福田智久山先生をお迎えしました。最初に和久先生から琴についての説明を聞き、箏、三味線、尺八による「六段の調べ」を鑑賞しました。その後、生徒は箏の体験を行い、わずかな時間に「さくら」が演奏できるようになりました。また後半は福田先生から尺八についての説明を聞き、様々な大きさの尺八の音色の違いを感じ取っていました。多くの生徒が初めて体験する箏の演奏でしたが、先生方の丁寧なご指導と友人との教え合いで、伝統楽器や伝統音楽への興味関心を高めることができました。

      

NEW 豊中だより第12号を発行しました

 本日1月29日(月)、豊中だより第12号を発行しました。今回は先週26日(金)に実施されました2年生スキー教室の様子と令和5年度うつのみや学校マネジメントシステム全体アンケートの結果を中心に掲載させていただきました。ご協力ありがとうございました。

 こちらからご覧ください。 ⇒ R5 豊中だより第12号(HP).pdf

 紙面の一部