文字
背景
行間
今日の出来事
「全国学力・学習状況調査」および「とちぎっ子学習状況調査」がありました
4月16日(水)・17日(木)の2日間、3年生は「全国学力・学習状況調査」を、4月17日(木)に2年生は「とちぎっ子学習状況調査」を実施しました。どちらも生徒の学力や学習状況を把握・分析し、学校における学習指導の改善に取り組むことを目的としています。
3年生は国語・数学・理科の3教科、2年生は国語・社会・数学・理科・英語の5教科の問題に取り組みました。特に3年生の理科は、デジタル端末を使って回答をオンラインで行う方式(CBT)を初めて導入することになったため、調査中にトラブルが無いよう細心の注意をはらいながら実施しました。生徒にとっては、今まで経験したことのない方法で、出題傾向等も異なることから戸惑いもあったようですが、最後までしっかりと取り組んでいました。
自転車通学がスタートしました
4月10日(木)、本日から1年生の自転車通学が始まり、自転車の点検、自転車置き場の確認などを行いました。交通ルールを守り、安全に登下校してほしいと思います。
令和7年度入学式を行いました
4月9日(水)、令和7年度入学式を行いました。晴天に恵まれ、満開に咲き揃った桜は、新入生の入学を待ち望んでいるようでした。142名の新入生は、担任の先生から一人一人名前を呼ばれ、少し緊張しながらも立派な態度で返事をしていました。新入生代表あいさつでは「失敗を恐れず前向きに挑戦していきたい」と中学校生活への意気込みが発表されました。友人と協力しながら、楽しく充実した中学校生活を過ごしてほしいと思います。
令和7年度がスタートしました
4月8日(火)、着任式を行い、新しく13名の教職員が着任しました。また始業式も行い、校長先生からは、笑顔やあいさつ、感謝の心を大切にしてほしい、一日一日を大切に過ごしてほしいとお話がありました。1年間、よろしくお願いいたします!
令和6年度卒業式
3月11日(火)に、国本中学校第78回卒業式を挙行しました。
124名の卒業生が国本中を巣立っていきました。
校長からは、相田みつおさんの「道は自分でつくる 道は自分で開く 人のつくったものは 自分の道にはならない」という言葉を贈り、卒業生の輝かしい未来に夢を託しました。
本年度は、式歌のほか、3年生による合唱が披露され、式に華をそえました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様、本校の教育活動に深いご理解とご支援をいただきましてありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |