本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
文字
背景
行間
本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。
Unauthorized use, reproduction and quotation of each file such as documents, images and photos on this site are prohibited.
令和7年度 簗瀬小学校いじめゼロスローガン
「簗瀬の輪 やさしい心 届けよう」
本日,3年生を対象に歯の健康教室が行われました。
はじめに校医さんによる講話を体育館で聞き,その後各教室にて歯科衛生士さんからブラッシング指導を受けました。
講話に対して,質問タイムがメインとなるほどに,子供たちは矢継ぎ早に質問をしていました。
例えば・・・
・甘いものを食べなければむし歯にはなりませんか。
・歯によい食べ物は何ですか。
・歯がなくなってしまったら,どうやって栄養をとればいいですか。
・電動歯ブラシの方がいいですか。
・キシリトールガムは食べていいですか。
・フッ素をやればむし歯にはなりませんか。
・どんな歯磨き粉を使えばいいですか。
・フロッシングはやった方がいいですか。
質問する子,その説明をしっかり聞いている子,メモする子と
子供たちの関心の高さが伺えました。
校医さんの説明の中で,今日からすぐに生かせる内容は・・・
食事をとる姿勢と食べ物をよく噛むことでした。よく噛んで飲み込む大切さに,子供たちも納得でした。
各教室では,むし歯になりやすいところや,自分の歯の観察,歯ブラシのあて方・磨き方等の説明を聞き,家庭でのブラッシングに生かせる内容でした。
子供たちは,校医さんに直接質問し答えていただいたことや,鏡を使って自分の口の中を観察してみたこと,歯ブラシの使い方にはいろいろあることなど,歯・歯ブラシ等に関する初めての知識をたくさん得ていました。そして,家での染出し体験を楽しみに健康教室を終えました。
❖【保存版】緊急時の児童の引渡しについて(令和7年度加筆版_簗瀬小)(7_7_18)
❖令和7年度やなぜ家庭学習スタンダード (R7_4_15)
❖令和7年度版_簗瀬小学校よい子の一日(R7_4_8)
❖学校における働き方改革の更なる推進について(R6_10_10)
❖ 令和7年度_簗瀬小学校地域協議会組織表(R7_6_25)
❖ 令和7年度_夏休みの過ごし方について(R7_7_18)
◆地域学校園