城央小日記

日誌

6年校外学習 議会体験とLRT乗車・見学

6年生が議会体験とLRT乗車・車両基地見学の学習を実施しました。

まずは議会体験です。

議会体験では,初めに本校の魅力ある地域協議会長で市議会議員でもいらっしゃる渡辺様にご挨拶を頂きました。

それぞれが役について,実際の議会さながらの議事を行います。

議会体験の最後に,集合写真を撮りました。

続いて,宇都宮駅東口のライトキューブに移動してお昼です。

駅西口のトナリエにあるLRTのブースにてLRTの役目や今後の予定についての話を伺いました。

大谷方面への延伸を予定しており,子供たちも興味津々です。

いよいよLRTに乗車します。

車両基地のある平石まで乗車し,基地を見学しました。

宇都宮市政や交通行政について学ぶことができ,

将来の宇都宮を担う子供たちにとって貴重な1日となりました。

関係の皆様には大変お世話になりました。

避難訓練

今年度1回目の避難訓練が行われました。

地震の後に火災が発生したことを想定した訓練です。

どこを通って校庭に避難するのか,避難の際に気を付けることは何か,

どのように消火器を使用するのかなどについて学びました。

 

外での訓練が終わった後は教室に戻り,

それぞれの担任から話を聞き,今日の活動について振り返りを行いました。

自分の身を守るために,命を守るためにどうすればよいかについて真剣に考えることができました。

1・2・3年生「みんななかよしの会」を開きました

4・5・6年生が劇団四季ミュージカル「ふたりのロッテ」を市文化会館に鑑賞に出かけている間に

1・2・3年生は,交流活動を行いました。

 

3年生がリーダーになり班別の交流開始です。

一緒に遊具で遊んだりかけっこしたり

体育館でボール投げや上体起こしの練習をしたり

最後は一緒にお外で給食を食べました。

3年生が大活躍。

上学年のミュージカル鑑賞に下学年の「みんななかよしの会」と

連休の間となった今日でしたが,みんな充実した1日を過ごすことができました。

 

 

 

 

2年生が「なかよくなろう会」を開きました。

生活科「ようこそ!しろおう小」の学習で2年生が1年生をお迎えする「なかよくなろう会」を開き,学校を案内したり校庭で一緒に遊んだりしました。1年生に優しく親切に接している2年生の姿は立派なお兄さんとお姉さんです。

1年生は2年生とすっかり打ち解け,仲良く過ごすことができました。