文字
背景
行間
城央小日記
城央小日記
6年生 家族への感謝を形に
19日は6年生にとって,小学校生活最後の授業参観。おうちの方へ感謝の気持ちを伝える会でした。
1年生の時に演奏した「こいぬのマーチ」を・・

2年生はりんご狩り。このりんごは???

思い出のアルバム&お笑いCMが繰り広げられます。








歌は歌えないので・・・DVDで”花は咲く”

最後に感謝のメッセージを・・・


換気しながらの寒い体育館でしたが,
心はとても温まるひとときでした。
1年生の時に演奏した「こいぬのマーチ」を・・
2年生はりんご狩り。このりんごは???
思い出のアルバム&お笑いCMが繰り広げられます。
歌は歌えないので・・・DVDで”花は咲く”
最後に感謝のメッセージを・・・
換気しながらの寒い体育館でしたが,
心はとても温まるひとときでした。
卒業生紹介! と 英語版スイミー!
放送委員会の企画による卒業生の紹介が,昼の放送で流れています。卒業生一人一人のコメントがとても面白くて,また,見ている人を楽しませようとサービス精神旺盛で,さすが本校自慢の6年生です!



そしてこちらも自慢の1年生は,ブランドン先生に「スイミー」を英語できかせてもらっていました。国語の学習が生かされているので,英語の質問にも「はい」「はい」と,どんどん答えていました。


そしてこちらも自慢の1年生は,ブランドン先生に「スイミー」を英語できかせてもらっていました。国語の学習が生かされているので,英語の質問にも「はい」「はい」と,どんどん答えていました。
3年生 昔の道具を調べよう!
これは何でしょう?
3年生が社会科で昔の生活について勉強しています。
県立博物館から借りた道具が並べられていました。
「行火(あんか)」実物を初めて見ました。





3年生が社会科で昔の生活について勉強しています。
県立博物館から借りた道具が並べられていました。
「行火(あんか)」実物を初めて見ました。
虹だ!!
15日夕方,久しぶりの雨が上がると,それは見事な虹がかかっていました。
職員室に歓声があがり,気持ちがパッと明るくなった瞬間でした。



職員室に歓声があがり,気持ちがパッと明るくなった瞬間でした。
3年2組体育の公開授業!
3年生が,開脚前転,開脚後転にチャレンジしていました。

準備運動をして,

マットを使ったサーキットをして,

ポイントを確認して,


いろんな場所で練習して,

みんな最後まで,思いっきり活動していました。
準備運動をして,
マットを使ったサーキットをして,
ポイントを確認して,
いろんな場所で練習して,
みんな最後まで,思いっきり活動していました。