文字
背景
行間
城央小日記
城央小日記
宮チャレウィーク!
今週は宮チャレウィーク。中学校から2年生が3名職場体験にやってきました。将来の夢は小学校の先生,中学校の先生,音楽の先生とのこと。最終日の今日は,5年生と6年生に中学校紹介の授業をしてもらいました。
交流を通して,小学生も中学生もたくさんのことを感じ取ってくれたことと思います。
6月も残り少なくなってきました。
交通安全教室!
宇都宮市生活安心課による交通安全教室を実施しました。



真剣にメモを取っています!


死角に入って,クルマからは見えないことも・・・


自転車ヘルメット!

自転車ヘルメット,できていますか?水風船の実験はとてもわかりやすく,ヘルメットが命を守ってくれるということが実感できたと思います。自転車に乗るときには必ずヘルメットをかぶりましょう。
お家の方のご協力,よろしくお願いします!
真剣にメモを取っています!
死角に入って,クルマからは見えないことも・・・
自転車ヘルメット!
自転車ヘルメット,できていますか?水風船の実験はとてもわかりやすく,ヘルメットが命を守ってくれるということが実感できたと思います。自転車に乗るときには必ずヘルメットをかぶりましょう。
お家の方のご協力,よろしくお願いします!
1年生プール!2年生町たんけん!6年生図画工作!
1年生がプールに入っていました!
学校のプールは大きいでしょう。


おとなりさんに水をパシャパシャ!





2年生は町たんけんに出かけていきました1
ご協力ありがとうございます!




そして6年生は図画工作!電動糸のこを上手に使って,




学校のプールは大きいでしょう。
おとなりさんに水をパシャパシャ!
2年生は町たんけんに出かけていきました1
ご協力ありがとうございます!
そして6年生は図画工作!電動糸のこを上手に使って,
教育実習がんばりました!
本校の卒業生が,3週間の教育実習を終了しました。
サツマイモの苗植えでは,「わたしもこの畑に来て活動しました!」と懐かしそうでしたし,実習中に創立記念日もありました。実習は激務だったと思いますが,母校での実習に思いも格別だったと思います。
私たち職員もフレッシュな刺激をもらうことができましたし,ふれあっている子どもたちには笑顔があふれていました。
2年生主催のお別れ会が開かれていました!







けいさつが出陣し,どろけいのスタートです!
サツマイモの苗植えでは,「わたしもこの畑に来て活動しました!」と懐かしそうでしたし,実習中に創立記念日もありました。実習は激務だったと思いますが,母校での実習に思いも格別だったと思います。
私たち職員もフレッシュな刺激をもらうことができましたし,ふれあっている子どもたちには笑顔があふれていました。
2年生主催のお別れ会が開かれていました!
けいさつが出陣し,どろけいのスタートです!
おまたせ!プール開き6/16
15日はプール開き。早速5年生と6年生が水泳学習をスタートさせました。

入り口もすっかり整備されました!

間隔をあけて,個人持ちのバッグに荷物をしまい・・・

消毒の徹底のため,塩素の確認を毎時間。



プールのきまり「あ・ぶ・な・い・よ」

ピンクの帽子は5年生!

緑の帽子は6年生!

ターンして戻ってきました!!
入り口もすっかり整備されました!
間隔をあけて,個人持ちのバッグに荷物をしまい・・・
消毒の徹底のため,塩素の確認を毎時間。
プールのきまり「あ・ぶ・な・い・よ」
ピンクの帽子は5年生!
緑の帽子は6年生!
ターンして戻ってきました!!