文字
背景
行間
城央小日記
城央小日記
学びをとめない!授業研究3年生
3年生が授業を提供し授業研究を行いました。
社会科「店ではたらく人の仕事」の授業です。


ひとりひとりが集めてきた「買い物調べ」の情報をグループごとにシートにまとめていきます。



クラスの集計結果がグラフになりました。


スーパーマーケットに行く理由を考えて,一人一人が入力します。






食べ物についての意見が多かったようですよ!
どうしてスーパーマーケットが人気かというと・・・

これから学習するめあてがさだまりつつあります。
社会科「店ではたらく人の仕事」の授業です。
ひとりひとりが集めてきた「買い物調べ」の情報をグループごとにシートにまとめていきます。
クラスの集計結果がグラフになりました。
スーパーマーケットに行く理由を考えて,一人一人が入力します。
食べ物についての意見が多かったようですよ!
どうしてスーパーマーケットが人気かというと・・・
これから学習するめあてがさだまりつつあります。
6年生 ふれあい文化教室
6年生がふれあい文化教室で「津軽三味線」にチャレンジしました。


6年生の雄姿をごらんください!









講師の先生方も,機会が少なくなってしまった子どもたちとのふれあいで元気をもらえたとおっしゃってくださいました。6年生の上達の早さにも驚いていましたよ。
6年生の雄姿をごらんください!
講師の先生方も,機会が少なくなってしまった子どもたちとのふれあいで元気をもらえたとおっしゃってくださいました。6年生の上達の早さにも驚いていましたよ。
保健室のシールドカーテン完成!
先日,学校管理課機動班の皆さんのメイキング場面を紹介した,保健室のシールドカーテンが完成しました。材料を工夫しながら,カーテン上部の空間も透明シートでおおい,”見える個室”ができあがりました。



業間の休み時間には・・
まごころ広場でみつけたセミ,バッタ,コガネムシ・・・毎日私に見せてくれます。




今年はどんぐりが豊作のようで,地面にはそのほかにもたくさんの木の実を見つけることができます。


業間の休み時間を使って,雨の合間をぬって,楽しく運動し

1年生は楽しくシーソー!



ヘチマも大きくなりました。

2年生はグレートのお世話!

休み時間の終わりには,委員会の仕事をしっかり行う上級生。


短縮日課でスタートしていますが,生活にメリハリをつけ,学校生活がリズムに乗ってきました。
今年はどんぐりが豊作のようで,地面にはそのほかにもたくさんの木の実を見つけることができます。
業間の休み時間を使って,雨の合間をぬって,楽しく運動し
1年生は楽しくシーソー!
ヘチマも大きくなりました。
2年生はグレートのお世話!
休み時間の終わりには,委員会の仕事をしっかり行う上級生。
短縮日課でスタートしていますが,生活にメリハリをつけ,学校生活がリズムに乗ってきました。
業間前の3時間目!
コロナ感染拡大防止対策で下校時刻を早め,午前中に5時間の授業を実施しています。子どもたちが楽しみにしている業間休みは3時間目の後。普段よりもひとこま余計に学習をがんばらなければなりません。その3時間目の学校内の様子をご案内しましょう。

多目的ルームでは,5年生が遠隔授業の体験学習をしていました。



学校内のあちらこちらで,つながる体験ができました。音楽のリコーダーを合わせて演奏しようと試みていました。さすがに難しかったようです。
4年生は習字。小筆で名前を書く練習をしています。


1年生は多目的室を広く使ってのびのびと図工の作品づくり。




4年生も初任者研修後補充の先生と図工の学習をしていました。


2年生は算数,水のかさを測るべんきょうです。新しい単位を覚えられたかな?


同時進行で,本来ならば校外に出張し参加する研修がオンラインで実施されています。空いていたPC室を使って研修中です。

学校管理課機動班の皆さん,今度は保健室の個室をガードする,透明カーテンを自作していただいています。

業間前の,いつもと違う3時間目,しっかり学習できている姿を紹介しました!
多目的ルームでは,5年生が遠隔授業の体験学習をしていました。
学校内のあちらこちらで,つながる体験ができました。音楽のリコーダーを合わせて演奏しようと試みていました。さすがに難しかったようです。
4年生は習字。小筆で名前を書く練習をしています。
1年生は多目的室を広く使ってのびのびと図工の作品づくり。
4年生も初任者研修後補充の先生と図工の学習をしていました。
2年生は算数,水のかさを測るべんきょうです。新しい単位を覚えられたかな?
同時進行で,本来ならば校外に出張し参加する研修がオンラインで実施されています。空いていたPC室を使って研修中です。
学校管理課機動班の皆さん,今度は保健室の個室をガードする,透明カーテンを自作していただいています。
業間前の,いつもと違う3時間目,しっかり学習できている姿を紹介しました!