城央小日記

日誌

サツマイモほり

19日は待ちに待ったサツマイモ掘り。今年の収穫はどうでしょうか・・・
1年生と6年生が到着です


ご指導ありがとうございます


さあ,スタート1,6年生!


続いて2,5年生のスタートです


そして3,4年生!


PTAボランティアの皆さんありがとうございました

いじめゼロ!あいさつは永遠のアイテム大作戦!

いじめゼロ月間の取り組みとして、「あいさつは永遠のアイテム大作戦!」を展開しています。まずは第1弾、毎日代わるがわるに、いろいろな先生が”おはよう”の声かけをしてくれています。

しっかり整列して登校できていますね。

うちのかたにも挨拶できているでしょうか?

まごころサポーターさん!いつもありがとうございます。

冒険活動説明会!

5年生の冒険活動教室も近付いてちかづいてきました。

冒険活動センターの平山先生に来校いただき,感染拡大防止対策について、大変詳しく説明していただきました。

今年こそ、泊りで実施できそうです!

2学期がスタートです!

「今日から2学期が始まります。目標をもって取り組んでいきましょう。」
朝,放送委員会でこんなコメントを放送していました。私が始業式で話そうとしていたことは,全てここに詰まっています。スタートからとても頼もしさを感じました。


2年生の代表児童が「2学期はかけ算の勉強があります。それに運動会もあります。リレー選手を目指してがんばりたいです。」


4年生代表は「毎朝,副校長先生が校門に立って,僕たちの安全を見守りながら挨拶をしてくれます。僕も挨拶をしますが,朝は気分が上がらず,小さい声になってしまいます。気持ちのよい朝になるよう,元気に挨拶をしたいと思います。学習では,習った漢字を使うことを心掛け,漢字練習も丁寧な字でがんばりたいです。」
2学期のスタートにふさわしく,力強く抱負を語ってくれました。


私からは「?」を大切に学習に取り組むこと,おたすけこえかけを心掛けることについて話しました。
さあ,2学期のスタートです!