文字
背景
行間
城央小日記
トイレが完成!ぴかっと輝けネバギバ城山献立!グリーンサポーター!
3,4年生お待たせしました。
2階トイレの工事が完成しました。
ぴかっと輝けネバギバ城山献立!
大谷石室納豆のパッケージは児童生徒の発案です。
グリーンサポーターさんいつもありがとうございます。
パンジーをたくさん植えました。来春が楽しみです。
冒険活動5年生 2日目
遅くなりました!5年生が頑張った冒険活動教室2日目の様子です。
1泊2日を終え,閉所式に・・・
日本一のまごころを伝えられたでしょうか?
表彰朝会 すこやか教室 読み聞かせボランティアどんぐり!
表彰朝会を行いました。
すこやか教室,保田先生には1年半ぶりの来校です
3,4年生の食育です!
読み聞かせボランティアどんぐりもひさしぶりの再開です
とちまるくん リンゴ狩り 避難訓練・・・
とちまるくんが1年生に会いに来てくれました。
年が明けるといよいよ,冬季大会が日光市ではじまります!
2年生はリンゴ狩りに出かけました。生活科,バスの乗り方も学習します。
整理券をなくさないように・・・
森林公園入口から5分ほど歩いて,さあ到着です!
リンゴはねじったり引っ張ったりせずに・・・
川出リンゴ園の皆様,ありがとうございました!
続いて避難訓練,竜巻を想定して行いました。
良い機会なので,命を守るための行動について交通安全,災害安全,そして不審者対応の面から子どもたちに話をしました。
まごころ広場!学校環境緑化モデル事業完成記念式典!
まごころ広場の「学校環境緑化モデル事業完成記念式典」が行われました。
これまで大きなクレーンを使っての伐採作業の様子などを紹介してきましたが,いよいよ事業が完成しました。
6年生が久しぶりに”うたごえ広場”に集い,緑化委員会のメンバーが中心になって式典の役割を担いました。
ソメイヨシノ3本に加え,クヌギ,エゴノキ,シャクナゲ,ヤシオツツジ,レンギョウ,キンモクセイ,ヤマブキの植樹を行いました。
まごころ広場の楽しみがまた未来へとつながります。
本事業を推進していただいた,とちぎ環境・みどり推進機構の皆様,緑の募金活動にご協力いただいている株式会社ローソンの皆様,そして,長期にわたり整備に携わっていただいた川出園芸の皆様,心より感謝申し上げます。