城央小日記

日誌

6年生お楽しみ給食は卒業特別献立!

卒業特別献立はこちら

特別に餃子と魚のフライがプラスされておまけに・・

特別デザートが加わります。これは一人分?二人分?

校内掲示は少しづつ,祝福ムードが高まっています!

みんな心を込めてメッセージを書いています。

刀川前校長先生も卒業証書の準備に一役買ってくださいました!

 

地域の方への感謝の会!

地域の方への感謝の会を,オープンスペースからのリモート中継で行いました。

魅力ある学校づくり地域協議会の渡辺会長に加え,交通指導員さん,そして毎朝学校まで見送ってくださっているまごころサポーターさんのうち3名に学校に残っていただき,中継に参加していただきました。

多くの方々への感謝の言葉を述べました。

素敵なプレゼントの贈呈!

企画委員会の6年生!頑張りました!

 

暖かい陽ざしが・・・!

授業が始まるころになるとぽかぽかと暖かい陽ざしがふりそそぎ,

半袖半ズボンの子が多く見られました。

図書室の前ではこんな掲示が,卒業を祝います。

PCのある光景は当たり前になり,

5年生の算数はさすがにハイレベル,短距離走のセパレートコースでスタート位置を決める問題にチャレンジしていました。

4年生は保健の授業を養護教諭とのTTで

そして1年生の廊下にはこんなかわいい作品が並んでいました。

明日から3月,いよいよ1年間のまとめです!

クラブ見学!

3年生がとても楽しみにしていたクラブ見学,感染予防のため,体験や質問コーナーは設けませんでしたが,上級生が丁寧に説明をしてくれました。

さーて,どのクラブにしようかな?

卒業書道!

体育館の卒業書道へ向かう途中で,1年生がオンラインで配信していたので思わずパシャリ!

みんなしっかり勉強しています。

体育館では卒業書道が始まっていました。

赤澤先生に書いていただいたお手本を見ながら,一画一画に気持ちを込めます。

大きな紙に,一人一人が書いていくのですから緊張します。

先生たちの写真カメラのマンは,あおとさん!迫力ある構図が良いですね。

卒業式でのご披露をお楽しみに。