城央小日記

カテゴリ:今日の出来事

善行児童表彰

本日業間,体育館において6年生対象善行児童の表彰式がおこなわれました。
表彰者は,以下一覧の通りです。受賞者のみなさん,誠におめでとうございました。

善行児童表彰一覧

表彰名

表彰者

被表彰児童名(敬称略)

宇都宮市青少年賞

宇都宮市長

麦倉 慶紀

宇都宮市模範青少年賞

宇都宮市長

石川 智士

中村 奈菜

菊地 莉央

佐藤 幹

田沢 来実

近能 佳大

善行児童生徒賞

青少年育成河宇地区協議会

枝村 彩英

宮っ子の教育表彰

宇都宮市教育委員会教育長

鈴木 日和

善行児童生徒賞

宇都宮北ライオンズクラブ

飯面 摩弥

貴田 優斗


[善行児童表彰 宇都宮北ライオンズクラブ様より]
 
[宇都宮市青少年賞  宇都宮市長より 校長代読]


[善行児童生徒 青少年育成河宇地区協議会様より  校長代読]


[宮っ子心の教育表彰 市教育長様より 校長代読]



[宇都宮市模範青少年賞 宇都宮市長様より 校長代読]

卒業式に向けて

3月17日卒業式に向けて,全校練習が始まりました。
本日は,全校で歌の練習です。「校歌」「旅たちの日に」「まごころ広場の歌」の練習でした。
元気な歌声が体育館に響きわたりました。
また,本年度より卒業証書を収めるものが,筒からホルダーに変わりました。
そのホルダーが届きましたので紹介します。ホルダーはPTAからの卒業記念品です。

[卒業式練習風景1]


[卒業式練習風景2]


[卒業証書ホルダー1]


[卒業証書ホルダー2]

福寿草

3月となり,6年生をはじめ児童全員が卒業式に向けて練習に励んでいます。
「まごころ広場」に目を向ける,福寿草が満開となりました。
春は間近に来ています。

[「まごころ広場」の福寿草畑]


[満開の福寿草]

卒業会食14

本日,卒業会食最終日となりました。
一番の思い出は,「入学式」「修学旅行の自由行動と宿泊」でした。
将来の夢は,「〇師」「イラスト関係の仕事」「◇◇の選手」でした。
城山中央小の自慢は,「みんな笑顔」「森(まごころ広場)」でした。
いよいよ卒業まで15日です。
6年児童には,残る小学校生活を有意義に過ごしてもらいたいと思います。

[校長室で記念撮影]

6年生を送る会

本日4校時体育館において「6年生を送る会」が児童会主催で行われました。
卒業まで16日となった6年生に感謝するとともに,卒業を祝う気持ちを表し,いままで築いてきた校風を受け継ごうとする意欲を高めることがめあてです。
6年生は卒業式に向かい気持ちを高めていくこととなりました。
いままで6年生を中心に築いてきた校風が在校生へバトンタッチされました。
※インフルエンザ流行予防のため,なかよし給食(縦割り班給食)は中止となりました。

[開式の言葉]


[司会進行係の5年生]




[校長先生の話]


[6年生に贈る言葉]


[プレゼント・祝花贈呈]


[ゲーム1 ボールわたしゲーム]


[ゲーム2]


[ゲーム3]


[みんなで歌おう「ありがとう」1]


[みんなで歌おう2]


[みんなで歌おう3]


[6年生の言葉]


[在校生への記念品贈呈]


[閉式の言葉]


[式全景]