城央小日記

日誌

児童集会(給食委員会)11月6日(火)

 体育館で給食委員会による児童集会を行いました。
A班・・・牛乳について(牛乳の栄養・カルシウムの働き)
B班・・・給食室について(給食調理員さんの仕事・衛生管理)
C班・・・給食のメニューについて(好きな給食ランキング・理想の給食献立)
D班・・・昔の給食について(日本の給食130年の歴史)
E班・・・残った給食について(残さず食べよう・嫌いなものも一口!)
 給食委員が,班ごとに,映像を交え分かりやすく発表してくれました。
 大好きな給食について楽しく学び,よく知ることができました。

城山地区文化祭・合唱部出場 11月4日(日)

 城山地区文化祭・ホール部門に,本校の合唱部が出場しました。
 ホールいっぱいに集まってくださった地域の皆様の前で,『石山の歌』と『希望の歌』を歌いました。皆様に温かく見守っていただき,子どもたちは,安心して伸び伸びと明るい歌声を響かせることができました。アンコールをいただき,『明日へ』も歌うことができました。
 今年度の合唱部の活動は,この発表をもって,終了となります。貴重な機会をいただき有難く思います。

宇都宮市小学生陸上競技大会 10月30日(火)

 秋晴れの中「宇都宮市小学校陸上競技大会」が開催され,本校からも代表児童が選手として参加しました。選手となった子どもたちは,業間や放課後,一生懸命に練習に取り組んできました。
 26日(金)には,全校生で壮行会を行いました。
 陸上競技大会では,それぞれが練習の成果を存分に発揮し,自分の記録を更新することができました。


修学旅行 10月18日(木)・19日(金)

 6年生の修学旅行を実施しました。1日目は,鎌倉班別活動を行い,2日目は,パナソニックセンターと国会議事堂を見学しました。
 様々なことを体験し,6年生たちは多くのことを学びました。また,友達と助け合いながら活動し,楽しい思い出をたくさんつくることもできました。




あいさつ運動

 今週は,魅力ある学校づくり地域協議会による『あいさつ運動』が実施されています。
魅力協の委員さんや保護者・育成会の皆様が,あいさつ運動のたすきをかけて、「おはようございます」と,子どもたちに朝のあいさつをしてくださっています。
 また,今日は,城山地域学校園のあいさつ運動で,中学生が小学生とともに正門に立ち,登校して来る小学生に,元気にあいさつをしてくれました。
 これからも,明るいあいさつの声が響く学校,地域を目指していきたいと考えております。ご協力くださっている皆様に感謝申し上げます。