文字
背景
行間
学校日誌
第2回 学級懇談会・授業参観・引渡し訓練
第2回の学級懇談会と授業参観が行われました。お家の方が来てくださるとあって,子供たちは朝から待ち遠しく,授業中は大変張り切って頑張っていました。
その後の引渡し訓練におきましてもスムーズな引渡しにご協力頂き有難うございました。
5・6年 ふれあい文化教室
ふれあい文化教室で箏と尺八を体験しました。
子供たちは初めての箏で「さくら」を演奏し,講師の先生と合奏しました。授業が終了するころには「もっと演奏したい。」との声がたくさん聞こえました。
最後に講師の先生方に「春の海」を演奏していただきました。
5・6年 SNSトラブル防止講座
今日は5.6年生を対象にSNSトラブル防止講座を実施しました。
アプリやインターネットを介したトラブルのほかにインターネットの仕組みについても学びました。
課金やインターネットでの買い物、個人情報の漏洩など、身近に潜むインターネットの危険性を学び、子供たちは「インターネットを安全に使っていきたい。」と振り返っていました。
家読週間が始まりました!
今週と来週は家読週間(校内読書週間)です。本に親しみ,家庭でも読書に取り組んでもらえればと思います。図書室のイベントでは,「読書ビンゴ」で盛り上がっています。
「どこにハンコを押そうかな~。」
ビンゴ達成!プラスワンチケット・青レンジャーシールゲット!
4年生「自転車免許事業」
生活安心課の方に講師としてお越し頂き,自転車の安全な乗り方や,交通ルールに教えて頂きました。
実技試験,防犯について講話の後,子供たちには免許が交付されました。本日学習したことを,適宜ふりかえることで,安全に気を付けて自転車に乗れるようにしていきたいと思います。
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
本日の給食
本日の給食
牛乳 麦入りごはん 夏野菜カレー フルーツポンチ