文字
背景
行間
学校日誌
持久走記録会
自分自身との闘い。
本日、持久走記録会が実施されました。



去年よりも多く。
ずっと同じペースで。
最後まであきらめない。
など、子どもたちは自分自身で目標を立てて今日まで練習を重ねてきました。
どんなことでもですが、一生懸命取り組む子どもたちの姿は素敵ですね。
更に素敵だなとほっこりしたのは、周りの応援。
みんな自分のことのように友達にあたたかい声援を送っていました。
本日、持久走記録会が実施されました。
去年よりも多く。
ずっと同じペースで。
最後まであきらめない。
など、子どもたちは自分自身で目標を立てて今日まで練習を重ねてきました。
どんなことでもですが、一生懸命取り組む子どもたちの姿は素敵ですね。
更に素敵だなとほっこりしたのは、周りの応援。
みんな自分のことのように友達にあたたかい声援を送っていました。
ふれあい文化教室
今日は、5,6年生 ふれあい文化教室。
栃木県オペラ協会から講師の先生をお招きし素晴らしい歌声を聞かせてもらいました。
子どもたちも一緒に「翼をください」を歌い、素敵な時間を過ごすことができました。
子どもたちから「迫力があって,すごい。」「声を聴いて,鳥肌がたった。」と感動
の声がたくさん聞こえてきました。


栃木県オペラ協会から講師の先生をお招きし素晴らしい歌声を聞かせてもらいました。
子どもたちも一緒に「翼をください」を歌い、素敵な時間を過ごすことができました。
子どもたちから「迫力があって,すごい。」「声を聴いて,鳥肌がたった。」と感動
の声がたくさん聞こえてきました。
PTA文化祭
土曜授業の午後、PTA文化祭が開かれました。
長期にわたって準備をしてくださったおかげで、
児童はもちろん、地域の方たちも楽しむことが
できました。ありがとうございました。
土曜授業
今日は土曜授業。公開の2時間目はそれぞれの学年で授業が行われました。
3校時目は全校音楽集会。各学年ごとに音楽の時間に練習してきた歌や合奏を発表しました。体育館一杯に子どもたちの素敵な歌声、演奏の音色が広がりました。教職員チームも発表しましたが、児童にはとてもかないませんでした。




3校時目は全校音楽集会。各学年ごとに音楽の時間に練習してきた歌や合奏を発表しました。体育館一杯に子どもたちの素敵な歌声、演奏の音色が広がりました。教職員チームも発表しましたが、児童にはとてもかないませんでした。
子ども110番の家訪問
本日の下校は、学校全体で「子ども110番の家」へ日頃お世話になっているお礼をしに伺いました。地域の方の見守りがあっての子どもたちの安全です。本当にありがとうございます。


今後もどうぞよろしくお願いいたします。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
カウンター
3
1
6
7
9
1
3
学習支援コンテンツ
お願い
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
お知らせ
新着情報
本日の給食
本日の給食
牛乳 麦入りごはん 夏野菜カレー フルーツポンチ