学校日誌

2年生校外学習

 2年生の校外学習で公共施設・公共交通機関の利用の仕方を学習してきました。
路線バスや電車は、はじめて利用する児童もいてドキドキ。
事前学習で教わったことを思い出しなが、みんな真剣に取り組んでいました。
 

南図書館では、たくさんの蔵書をみてワクワク。
みんな目を輝かせていました。

今日学んだことは、6年生になった時の修学旅行や社会に出た時に必要になるスキルです。

音楽集会

 今日の音楽集会は「ビリーブ」。
6年生が歌いながら手話も披露してくれました。
 
朝から体育館に素敵な歌声が響き渡りました。
何だか今日は、良い一日になりそう・・・。

中学校訪問

 今日は6年生の中学校訪問。
4月からの生活をスムーズにはじめるため授業の様子や
部活動を見学しました。

 
 
みんな真剣に見学をしていました。
4月からの生活を考えるとワクワクしますね。

日常

 今日は普段の授業の様子をお伝えします。
1年生は1・2組とも図工。
思い思いに指で絵を描いていました。準備や絵の具を使う時も協力。成長ですね。
 
2年生は生活科と算数。
しっかり座って先生の話を聞いています。素晴らしい。
 
3年生は昨日の校外学習のまとめ。
昨日見聞きしてきたことを新聞に工夫してまとめていました。すごい集中力でした。

4年生は体育。
リレーのバトンパスの練習でしょうか?「ハイ!」と元気な声が響いていました。

5年生はなんと校長先生が国語の授業をしていました。みんな真剣。
 
6年生はグループで話し合い。
話の内容やまとめ方はさすが最高学年ですね。

どの学年も冬休み明けですが、しっかり学習に取り組んでいました。

3年生お菓子工場・県立博物館見学


3年生がお菓子工場と,県立博物館に社会科校外学習に出かけました。
午前中には,工場でものを作る仕事を見学し,午後には,博物館で,むかしのくらしについての話を聞いたり,道具を体験したりしました。
お菓子工場の秘密や,おじいさん,おばあさんの子どもの頃の生活の様子について,熱心にメモをとっていました。これから作成する社会科新聞が楽しみです。