文字
背景
行間
学校日誌
2年 国語
どの学年も国語では「教科書の音読」が宿題に出ています。特に,小学校では,声に出してはっきり発音しながら,文を読むことが重要です。「読む」力は,全ての学習の基礎・基本となります。毎日の繰り返しによって,抵抗なく文章を読み,内容を理解する力が身に付いていきます。2年生は,力強い声でしっかりと教科書の文章を読んでいました。毎日,ご家庭でもお世話になりますが,根気強く取り組ませて頂ければ有難いです。
3年外国語活動
外国語の学習では,クイズ大会を行いました。
グループに分かれて,3つのヒントから答えを考えました。英語で質問をしたり,答えたりしながら楽しんで活動することができました。
5年国語「資料を見て考えたことを話そう」
5年生の国語では,「資料を見て考えたことを話そう」の単元を学習しています。食品ロスについての様々な資料をみて分かったことや考えたことを付箋紙に貼り,みんなの考えを参考に自分の意見をまとめて文章に表し,みんなの前で発表します。
1年生生活科「もうすぐ2年生」
1年生の生活科では,4月に入学する1年生に学校のことを紹介するための準備を始めています。1年間の平北小の出来事を思い出し,担当する出来事の様子を絵で描いて説明も添えます。「プールが楽しかったね。」「公園でアスレチックをやったね。」「運動会で八木節を踊ったよね。」などど,楽しく思い出しながら熱心に取り組んでいました。
2年生「6年生へのメッセージ」
いよいよ3月,2年生は,6年生への卒業をお祝いするメッセージを書きました。登校班や清掃班でお世話になったお礼や,一緒に遊んだ楽しい思い出,6年生の活躍のことなど,思い出しながら桜のカードに書きました。出来上がったカードは,廊下に掲示していきます。
子どもが被害者となる事件が後を絶ちません。 幸いにして,本校の学区においては,保護者の皆様のご協力により,誘拐・声かけ・わいせつ行為などの事件は発生していません。これも保護者の皆様のご協力のおかげと感謝申し上げます。今年度も立硝を継続しますので,今後とも,児童の安全確保のため,ご理解とご協力をお願いいたします。
ホームページ内に一部写真が使われております。不都合が生じる場合は学校までご連絡ください。
「本サイト上の文書・画像・写真等の各ファイルの無断使用・転載・引用は禁じます。」
本日の給食
本日の給食
牛乳 麦入りごはん 夏野菜カレー フルーツポンチ